![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活について、上の子の育児が楽だったか不安です。体力限界で2人目を考えるけど、年子や2歳差で妊娠する人に驚きます。体力を販売しているのかと思うほどです。
2人目以降の妊活してる方に聞きたいんですけど…
2人目よし挑もう!って決心した時、上の子は育児楽だったんですか?😂
うちは2人目考えてますが、上の子のお世話も大変で、毎日限界の体力の中生きてるので…(笑)
よく年子とか、2歳開かずに妊娠してたりとか、信じられません😂💦
でもそんな事言ってたらダメなんでしょうね😅
マジでコンビニに体力売ってないのかな😂😂
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は大変でしたけど
2人目出来ました笑
上の子は夜泣き、謎泣き、などホント大変でした😭
でも2人目が出来て産まれてから少しお姉ちゃんになってきてるので
作ってよかったなと思ってます💓
多分当時の若さもあったからかもしれませんが🤣
![Py❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Py❤︎
分かりますーーー!私も最近までずっと上の子が大変過ぎて無理無理無理、て思ってたんですけど、少し落ち着いてきたので、よし来月から妊活しよう、と決めました😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は上の子が2歳前に少し楽になって2人目妊活始めました!
下の子が生まれる頃には上の子が1人で食事もお着替えも出来て助かりました😊
あとは一度復職して保育園に行っていたので悪阻や産後も自宅保育より圧倒的に楽だったと思います😅
年子は確実にキャパオーバーになるので始めから考えていませんでした💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃくちゃ大変だけど妊活しました!
出来たら産まれたらなんとかなる
精神と私たちは大変だけど
私は年の近い兄妹がいて幸せなので
娘にも歳の近い兄妹を作ってあげたくて、、
産後怖いですが、、大変なのは
今だけ!大人が頑張ったらいい!
と思って頑張ります💓
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
2歳過ぎて、娘も少しずつ出来る事が増えてきたので、妊活しよう!と決めました😊
つわり中の娘の相手、娘のご飯作りはかなりしんどかったです💦💦1人目なら布団にこもっていればいいけど、2人目は布団剥がれます😂
ちょうど、この4月から幼稚園に通い出したので、穏やかな臨月を過ごせています🙌
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
2歳すぎて幼稚園の入園決まったり、ご飯1人で食べるし、一人で遊んだり、大変はずっと大変なんですけど、お世話が減ったので楽になった事、離れる時間が出来ることの精神的に余裕から2人目考えれました!
私は精神面あまり自信ないので2人目妊活は自分のキャパを過信しない事を最優先しました😂
子供に理不尽に怒ったり八つ当たりとかもしたくないので💦
3人目はゴムの避妊のみで失敗した感じはなかったのですが避妊出来てなかったみたいです😂
でも上の子に比べたら育てやすかったのもあり余裕があったので楽ではないけど、常に上の子の時に比べたら〜が頭にあるからか余裕はあります😊
![ako.ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ako.ako
わかりますよ〜!!
息子生まれた時は可愛すぎてすぐにでも二人目欲しい!くらいでしたが
いざ子育て始まるといや二人目?むりむりむり!(笑)
っていう感じで、3歳すぎてようやくいいかな?と思えました😂
自分のキャパ的に、年子や2歳差はきっと無理だったなぁ…と思ってます(笑)
![ユイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイ
現在2人目妊活中です!
結構手のかかる娘で2人目は娘が幼稚園入るまで絶対無理!とか思ってましたが1歳半過ぎた辺りから意思疎通が出来る様になり少し楽になってきて自分にも余裕が出来たので妊活始めました👍
年子とかは本当に尊敬します!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後1回目の仲良しで妊娠しました😅妊婦で仕事復帰もしました!たしかに平日大変でしたけど、お世話が大変で限界…って考えはなかったですね😅わりと言うこと聞くというか、聞き分けの良い子なのもあったかもしれません💦あと、パパが育児にかなり積極的に取り組んでくれてるので帰宅後は完全に任せてました笑
2人目が病気で入院やら手術やらで、いまはまた別の大変さもありますが、実家にも頼りつつ…。それでも大変で限界!っては思わないですね💦3人目はさすがに考えられないですけど😂
私は、仕事してなくてずっと子どもの面倒みる環境だったら限界くるかもです。妊婦で仕事も制限もあって大変なとこもありましたけど、子どもと離れる時間があったり、社会で働く時間があることで、家での時間をすごく大事に過ごしていたようには思います。
なんというか…まぁこういう考え方だから年子かつ下の子病気のママできてるんだろうなとは思いますが😂
人間やれば何でもできますよ!何歳差だろうと育児の面、金銭面、育児が終わるタイミング(歳の差開けばおのずと周りは子ども独り立ちしてるのにまだ子どもが未成年、とか)、何かしらあると思います。5歳差のきょうだいのママが知り合いにいますが、小学校と縁のある時期がものすごく長い〜って言ってました😂それはそれで体力いりますよね笑
退会ユーザー
ちなみに3人目妊活中です💓