
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
かかりつけが空いているなら救急車呼ばずに受診ですね。長く続く場合には救急車もありですかね

ゆうごすちん
痙攣も子供によって程度が違いますから救急車呼んでも大丈夫ですよ。
痙攣後、意識もはっきりして変わった様子もなければかけりつけでもいいと思いますが。
意識がはっきりせずうとうとしてる、動きが不自然な場合は救急病院へ。
-
m
総合病院の先生には呼んでねって言われたんですがかかりつけの先生には短いなら様子見でいいよって言われまして💦
初めての事でこないだ救急車呼んだんですが次同じ事なったら…と思って💦
コメントありがとうございます!- 4月20日
-
ゆうごすちん
かかりつけ医は軽い痙攣しか対応してないからでしょう。
対して、総合病院なら重篤な痙攣も対応している。素人では判断できないので、救急車呼んでね、ってコトですね。
ちなみにうちの次男は痙攣起こすと意識がなかなか戻らない(サチレーションが低くなり酸素吸入が必要です。)ので、危険な痙攣かの判断ができないから救急車呼ぶように医師に言われてます。
末っ子は軽いですが、複雑型だったので入院しました。
なので、不安なら🚑呼んでも咎められたりしませんよ。- 4月20日
-
m
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭
その子その子でほんと全然違うんですね。
次また同じことあれば落ち着いて対応したいとおもいます💦- 4月20日
m
コメントありがとうございます!