
貯金が難しい状況。働きたいが保育園に入れたくない。支出削減の余地なし。同様の状況の方からのアドバイスを求めています。
みなさんは毎月貯金できてますか?😭
生後3ヶ月の女の子がいます。
旦那の収入が大体30で社保なので貰えるのわ25くらいで私は働いてなく専業主婦です
支払いと食費消耗品で全て消え結局貯金できる額がありません😭
ちなみに家賃は57000です
働きたいと思ってるのですが2歳になるまでわ保育園にわ入れたくないんです…
なにかを削れるものがあればいいですが支払いとかをみるとやっぱり無理そうです
専業主婦の方で手取りが25くらいで貯金できてる方もしいたらアドバイスお願いします😣
- チョコちゃん(9歳)
コメント

ファン
夫一馬力で手取り25万です。
もう2歳過ぎの娘にベビー雑費費用はかさばらない状態で先取り10万貯金と、生活費残金1~2万は貯金できてますね。
家賃は88000円で、会社の福利厚生で46500円で住めています。埼玉の物価はまずまず高めの地域です。
まずは、箇条書きに家計簿記載してもらった方があどけないしやすいですよ。

☺︎
内訳はどんな感じになってますか?
25万なら専業主婦で貯金十分にできると思いますよ💦
消耗品とはオムツ等ですかね…
何万もかかりますか?(・_・;
-
チョコちゃん
まず家賃57000で支払い用の通帳には15万入れていて食費が3万、お小遣いが1万、消耗品が23000です
消耗品はシャンプーやミルク、オムツ、洗剤などのもので必要な物で余るときは中々ないです😣
あとはガソリン代1万と電気ガス水道1万です- 8月31日

退会ユーザー
うち、19~22万円ですが、月2万円貯金してますよ(>_<)
内訳はどんな感じですか?
-
チョコちゃん
家賃57000
支払い用の通帳に大体ですが15.6万くらい
食費3万 お小遣いが1万 消耗品23000
消耗品はシャンプーや洗剤、ミルク、オムツなどで必需品なので余ることがあまりないです
あとガソリン代1万電気ガス水道1万です
とにかく支払いが多いです
車のローンやら保険やらで😫- 8月31日
-
退会ユーザー
オムツとミルクで20000円もはいかないですよね?
消耗品のこだわりを捨てて、安くおさめる努力が必要だと思います(>_<)
うちは日用品だけだと2000円くらいです。
保険貧乏ではないですか?- 8月31日
-
チョコちゃん
ミルクは私は完ミなので1週間しかもちません。日用品2000だなんてほんとにすごいです。洗剤やシャンプーとか柔軟剤とか毎月買われないんですか?😳
そういえばこの前旦那がファイナンシャルプランナーの方に話を聞いてきて保険のことを言われました…なので旦那がはいってる保険はやめるつもりでいます- 8月31日
-
退会ユーザー
柔軟剤は使ってません(^○^)
さらさでふわふわになるので、大人も子供も洗濯物はさらさで洗ってます!
食器用洗剤も2.5回分とかを買ってるので2~3ヶ月もちますし、さらさも特大とか買ってます。
トイレットペーパーとたまに使う、お洒落着用洗剤はイオンのプライベートブランドのもの。
お金に余裕がないので日用品のこだわりは捨てました(*^^*)
入り直すということですか?- 8月31日
-
チョコちゃん
さすがです👏🏻😫私がこだわりすぎていたのかもしれないですね笑笑もう少し見直す方向で考えます!
そーですね!
今入ってる保険は万が一のときだけであってもし病気もならずそのまま暮らしていたら保険会社に金を渡してるだけでかなり損をしてると言われました。なので違う方法のプランを勧められたのでそちらに入ろうかと!私が直接聞いてなくて詳しくは分からないですがわかりづらくてすいません- 8月31日

R❤︎mama
私は手取り20万で
月3万円貯金してますよ♪
家賃も高い訳ではないですし
十分貯金できると思います!
-
チョコちゃん
3万も貯金だなんで羨ましいです😫
私達の使い方が間違ってるんですかね…笑
兎に角支払いが多いんです😖- 8月31日
-
R❤︎mama
他の方のコメント見ました!
支払いが多いですね>_<
娘さんの為にも貯金した方がいいですが
まだ保育園に入れるのは可哀想ですしね💦
私は支払いを全て楽天カードでしてますよ。
いつも通りの支払いでポイント貯まります。
粉ミルクは楽天で8缶入り16000円弱で
まとめ買いしています。
1缶2000円弱なのでお得です!
オムツはベビーザらスだと何枚か増量
なのでお得だと思います。
後削れるとしたら食費ですね>_<- 8月31日
-
チョコちゃん
そうなんです😞娘のために通帳も作ってあって少しだけですが入れてありますがもっと増やしてあげたいです
やはりまとめ買いをすれば安く済むものなんですかね?いつも損をしてるんじゃないかと思ってました😳笑- 8月31日

ぴっぴい
給料、手取り、家賃、生後
ほぼ一緒です(°_°)むしろ給料
やすいときは20万ないです(/ _ ; )
だいたい23.4万が多いですが!
うちもかなりカツカツです(/ _ ; )
なんとか貯金できてますが
貯金するとマイナスになるときも
あります!(笑)でもはじめに
貯金分三万わけてます(*^^*)
結局カードでかってしまいますが、、笑
-
チョコちゃん
旦那さんの仕事は建設とかですか?😳私の旦那は雨が降るとできない仕事です😭
貯金用で3万わけるのいいですね☺️
でもそうすると給料分ではマイナスになります笑
難しいですね結婚は😱- 8月31日

Y✩⃛ೄ
手取り18万程で、家賃59000、完ミですが
毎月1万は貯金するようにしてます。
ミルクも月に3缶=5000円程、オムツが月に2袋で2300円程でやってます!
洗濯も洗剤、柔軟剤使ってますが、
1ヶ月で無くなることがないので、2ヶ月に1回くらいのペースです♪
今月は旦那が色々やらかして色々出費がかさみ
貯金なんてできなかった+子どもの貯金崩さないとやっていけなくなりましたが💥
-
チョコちゃん
毎月ちょっとでも貯金はしたいですね😖
ミルクもよく飲む子なので1週間でなくなります😩💔
子供のために貯金やらなにやら頑張ります- 8月31日

にゃんころりん
うちは手取り17万ですが、月5,000〜1万は貯金してます。
赤字になることが多いですが、食費は3万、生活用品などの消耗品は1万5千円で抑えてます。
保険や携帯など抑えれるものは抑えたほうがいいですね。
-
チョコちゃん
2万くらいできるときがたまにあるくらいで毎月がんばりたいです(´・_・`)!
保険を見直すことにきめました- 8月31日

ゆめゆめ
手取りも家賃も全く一緒です(ノ´・ω・`)ノ
うちも主人の給料だけでは
貯金どころか生活もできませんよ笑
家庭によって支出額違うので
なんとも言えませんが
うちは車2台のローンと保険
保育料
携帯ドコモ2台
生命保険3人分
子供の習い事
が他所様と大きく違ってくると思ってます!
私は今、働いてるので
今の生活には困ってませんが
一度毎月出て行く
固定費見直してみてもいいかもですね✧
ミルクだと高くつきますよね(´Д`;)
私の息子も完ミだったし
よく飲む子だったので
すごい出費になるのわかります( ˙_˙"٥)
保育所に預けられるまで
貯金諦めて今の生活のこと
考えるだけでも素晴らしいことだと思いますよ✩
頑張ってください!
-
チョコちゃん
保険を見直すことにしました😫
完ミ大変ですよね💦むら飲みされるとお金かかってるのにーっ!って言いたくなります笑笑
素晴らしいことだなんてとても嬉しいお言葉です😭❤️
2人で話し合ってみます☝️!- 8月31日

ぐでたま♡
手取り20万くらいで少ない時はそれ以下
働いてるときは、25くらいは、いきますが、社保では、ないので
支払いがきついです。
全然貯金できなくなりました(笑)
来年からは、あたしも働く予定なので
少しは貯金できるようになると思いますが、今のままじゃ全然(笑)
完ミなのもあって、ミルク代はかかるし、オムツもかかるし、
結構生活用品かかりますよね!
-
チョコちゃん
キツイですよね毎月😢
ミルクがほんとにお金飛びますよね
日用品削るものは削るつもりですがどれも最低限のものなのできついです(´・_・`)笑- 8月31日
チョコちゃん
家計簿やってみようかと思います😳!
やはり月々どのくらい使ってるのかとか書いたほうがわかりやすいですよね!
ファン
あどけない×アドバイス
の誤字です。
家は転勤先三ヶ月家計簿かいたら物価状況分かるので、それ以上はつけませんよ。
手取り2割は貯金の鉄則ですから、5万貯金できるように固定費見直した方がいいです。