
男の子は幼稚園で楽しそうで、母親が心配している。子どもが母親を忘れたり、感想を教えてくれないので不安。他の子どもは慣らし保育後もどうだったか知りたい。
3歳9ヶ月男の子幼稚園行き始めました🥺
初めての集団生活です🥺
想像では、いきたくなーいと泣き喚くことを予想してたのに、、、
毎回ケロっとしてる、、、
バスに乗る時も寂しそうにもしない、、、
帰ってくる時もバスから中にいるのが見えて、ツンツンって窓ガラスをしても明後日の方向をみて、気にもしない😂
幼稚園どうだった?ときいても、ママの顔少し忘れちゃってたとかいいます😞
どこかで慣らし保育中に泣くのは愛着形成ができている証拠などみて、かなり落ち込んでいます。
わたしがいなくても平気なくらい楽しかったならいいのですが、感想をきいても、わかんなーい、忘れちゃったー、知らないと教えてくれないので不安では仕方ないです😭
慣らし保育中に、ケロっとしてたお子さんその後どうでしょうか?
よろしくお願いします💦
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)

はなまる子
今まで一度も泣かれたことないです。毎日楽しく登園してますよ😊
感想は年長さんでも「楽しかった」の一言です!あと、年長さんでも泣いてるこはまだいますね。きっと泣くのは性格なんでしょうね💦

ちゃそ
うちも初日からさらっと行ってきますとバスに乗り、帰ってきたらお腹空いたーとケロッとしてます😂
母としてはかなり寂しいですが、泣きわめいてバスに乗らないよりいいかと思ってます🤣
うちの息子は「全然楽しくなかったわ」と言いながら毎日バスに乗って行ってます😂

あき7
うちは1歳10カ月から、
無認可3回 大泣き
小規模園6カ月 大好き
大きい子供園 嫌い
無認可3回 大泣き
と、事情があって4つの園を経験しました!
1勝3敗なので、4月からの幼稚園すごく不安でした。どこにいっても合わないんじゃないか…また、毎晩『明日起きたら保育園いくの?お休みしたい』って言われたらどうしよう。って思っていました!
でも楽しかったぁ♪って帰ってきてくれてすっごく安心しました❗️
でも今日何したの?って聞いてもうちも同じで、わかんない!忘れた!内緒!です!笑笑

momo
うちは家でずっといるとイライラして
すぐ怒ってしまうし下の子が
いるので遊びにも制限あるし、
なので保育園の方が伸び伸び
遊べて良いだろうなと
思ってましたが案の定
嫌がる事はなく普通です😂
何したか教えてーと言っても
いろいろ!しか話して
くれません😂

あいう
え?うち泣かれたことないですよ!
うちの子の園は慣らしもなく最初から14時まででしたが泣いてないです!
ちなみに保育士だったんですが、幼稚園どうだった?とかは聞きすぎたらストレスになるそうですよ!
まだ、子どもたちも頑張っていて、気持ちもまだ整理できてない時期なので、自分から話すまではそっとしてた方がいいみたいですよ◡̈♥︎
コメント