
初節句などのお祝いについてです。夫は東京出身、私は九州出身なんです…
初節句などのお祝いについてです。
夫は東京出身、私は九州出身なんですが、息子が生まれてから義両親からはお祝いなど一切なく今までもプレゼントなどもなかったんですが、初節句の兜などもどうしようか相談したところそんなのはどうせ邪魔になるんだからいらないとか節句のお祝いなどもやらないと言われました。私の両親は出産時もお祝いをくれたり節句では兜を買ってくれるみたいなんですが、みなさんのとこも義両親はあまりしてくれないんですかね。節句が終われば息子の1歳の誕生日が来るんですがお金が無いと言って何もなさそうです。お祝いが欲しいとかそういうことではなく気持ち程度に何かしてくれたりしたら嬉しいなって思っていたり、私の両親ばかりしてもらって申し訳ない気持ちもあったりです。息子にあまりしてくれないので義両親にも誕生日や父の日、母の日もあまりしてあげたくないとまで思ってしまいます。皆さんのお話聞かせていただけたら嬉しいです。
- べびまま(4歳9ヶ月)
コメント

Maaa13
うちも義両親からは何もないですよ(^^)
というか『自分達でお祝い事をするのでなにも要らないですよ』って言ってます。
お互い気を使わなくて済むので私にはこれが合ってます♪
ただお祝いはなくても、遊びに行ったら買い物とかに出たら子供に色々服やらおもちゃやら買ってくれます。

美紀
私も夫が東京出身、私が九州出身です(^^)
初節句では義両親からお祝いなかったです。息子の兜も娘の雛人形も実家が用意してくれました。
息子の時は食事会はしましたが、お祝いのプレゼント的なものは全くなかったです。
義母は会う時には手土産をくれたりはしますが、お祝いで金銭的な物は全くないです。
-
べびまま
同じですね😃
そうだったんですね!
手土産もないですけどやはりお祝いはあまりないのかもしれないですね😅- 4月19日

れの
うちの義両親はお祝いなど一切くれたことがありません!
けど行事は参加したい!って感じの人です😥
私の親はお祝いをくれるのですが、義両親的には自分たちだけ行事に参加する、私の親は来なくていい(というか自分たちだけでやると勝手に考えている)って感じです😂
だから私も父の日母の日とかあげたくないんですけど催促されるのであげるしかないです😭
そしてあげたものにもケチをつけられるので本当に嫌です😱
-
べびまま
なんて考えなんですかね☹️
催促してケチつけるなんて最悪ですね😔文句言うならあげないぞ!!って感じですね😠
義母も何かしてくれるかなって期待してたんだと思うけど今回は何もしなかったです(笑)- 4月19日
-
れの
しなかったんですね😂
けど正直義両親ってただでさえ他人なのにお祝いも何もしてくれなかったら感謝することもないしプレゼントなんて渡したい気持ちが湧くわけがないですよね🤣- 4月19日

まこれん
義両親、、、子供たちにはよくしてくださります。
3人いますが、みんなに1つずつ鯉のぼり🎏くれました。
毎年誕生日には、現金と本やお菓子を郵送してくれます。
なので、私も母の日や父の日。敬老の日など、プレゼントしています。
何もしてくれないなら、こちらもしなくていいと思います。会わせるのもしなくていいか?!と、思っちゃいますね!
ご両親はお孫さんのためにしてあげたいんだと思いますよ❤️私の母はそう言ってました☺️ありがたくいただいて、たくさん子供たちの話をしたり、写真を送ったり、テレビ電話したり義両親よりも特別なことをしてあげてはどうでしょうか?☺️
旦那様にはバレないように、、😂
-
べびまま
離れていてもしてくださるんですね😀素敵な義両親ですね!
たしかにしてくれたらお返しというかプレゼントしたいと思うんですが、、
正直言っちゃうとあわせたくもないです。でも2ヶ月くらい会わないと私にも息子がそろそろ歩くのかなとか遠回しに会いに来いっていうLINEが来ます😞
私の両親もそう言ってくれてます😊お金が無いなりに仕事を頑張ってくれたり少し節約したりってして孫のために一生懸命にしてくれてるので本当に感謝してます!- 4月19日

トムトム
私のことかと思うくらい同じです🤣
旦那の実家も息子が産まれたときすぐに来たくせに出産祝いも無かったですし、いままでに誕生日プレゼントもお年玉もなく、今年幼稚園になったんですが入園祝いもないです。理由はお金がないからとか言ってます。自分達のタバコはばんばん買うのに😤
私の実家は必ず何かとお祝いをくれたり、プレゼント買ってくれたりいろいろしてくれるので本当に申し訳ない気持ちになります。
なにかしてもらった度にこれ親が買ってくれたとかお金貰ったとかだんなに報告します🤣
あと旦那の親から何してるの?って連絡きたときは私の母か買ってくれたおもちゃで遊んでるって言いますが何にも変わらないのでなんとも思わないみたいです😤
なので今までは母の日も父の日プレゼントを送っていましたが今年から旦那の実家にはあげないことにしました。何もしてくれないんだからこっちもやる必要ないしその分息子に使ってあげたいので😆
-
べびまま
私のとこと一緒です(笑)
お祝いなどは一切ないのに毎日お酒買ってきたりタバコバンバン吸ったり😅
私も何もしなくていいかなーって思ってきました(笑)
確かにその分息子に使いたいです😁😝- 4月19日
-
トムトム
本当に同じですね(笑)
息子に何もしてくれないならこっちだってお金を使う必要ないと思います🤣- 4月19日

ちみちゃん
うちも実親の方が日頃から服やおもちゃを買ってくれます🥰
でも義実家もお祝い事にはお金を包んでくれます☺️
私がべびままさんの立場なら父の日や母の日はやらないかもです。それか自分の親の事は自分でやれ!って旦那にやらせます。
実親は日頃から良くしてくれてるし、金額高い物をあげたい、とか旅行に連れて行って恩返しをしたいとか旦那さんにそれとなく義実家は何もしてくれないことを遠回しに言ってみてはどうでしょう🤔?
コロナで旅行は難しいですが、例えとして💦
-
べびまま
夫も義両親は何もやってくれないことは理解してると思います。義両親は何もしてくれないですが夫は義祖母からお小遣い貰ったりしてるから何も言えないのかなって思ったり、
- 4月19日

あーママ
義両親が全く何も無い人達です!生まれた時も面会来ても「お金ないからごめんねー」と言いながら手ぶら、息子の初節句、クリスマス、誕生日見事にスルーです!逆に私の両親は、何から何までお金を出してくれてるし、カブトも買ってくれました☺️なので、旦那には全く何も無い人とうちの両親に同じことは出来ないよ?と言ってます笑
うちの両親には息子のクリスタルの写真立て、100日の写真をプレゼントしたりしてます!
義母は1回、義父は全く孫に会いに来てませんが、私も気が楽です☺️
べびまま
そうなんですね!
確かにそうやって言っておくとお互い気使わないですもんね😀
それも私のとこはないんですよね😅