
5歳の室内飼い柴犬が娘に噛みついた。外飼いを考えているが、旦那は反対。他に方法があるか相談したい。
子供が産まれる前から飼っている5歳の室内飼い柴犬がいます
産まれるまでの約5年、自分が一番で育ってきていて、室内は全部フリー、ゲージは嫌いなので設置せず。夜は人間のベッドで一緒に寝ています。
娘が6ヶ月のとき、わんこに向かって手を出したときに噛まれました。幸いその傷は処置もなくすぐにきれいになりました。
うちのわんこは昔から小さい子が苦手でよく吠えていました。今もうちの子がハイハイしていると、たまに音にびっくりして飛びかかってきそうな時があります。
普段は私が娘を見ているのでいいですが、私が家事をしている間に旦那が見ているのですが、旦那はテレビを見ながら娘を見ているのでほとんど視界に入っていません。わんこがもし娘に飛びかかってきても寝転んでテレビを見ている旦那は助けられないと思います。
なので私は可哀想だけどわんこを外飼いにするしかないと考えています。今まで室内飼いだったのはマンション暮らしだからでした。今は庭がある一軒家です。
でも旦那はわんこが可哀想だと大反対です…
私だって、人間の都合で室内でしか育ったことないのに、急に外飼いにするのは可哀想だとは思いますが、娘に万が一のことがあったらそれこそ悔やんでも悔やみきれないので外飼いにしたいです。
私の考えは間違っていますか?
他にいい方法があるよ、ってアドバイスあったら教えてください。
ちなみにベビーサークルは設置していて、ほんとに家事に集中したいときはベビーサークルに入れてますが、ずっと入れるわけにはいかないと思っていて。
また、今はベビーベッドで寝ていますが、いつかは大人と同じ布団で寝たいと思うのに、多分わんこがいたら同じ布団では寝られないと感じていて。
長くなりましたが、意見を聞かせていただけたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ゆう
外飼いにしたら吠えるかもしれませんね。そうすると近所迷惑ですし、最悪里親を探すしかないかと…
5年の年月を共にして出すなんてって気持ちもわかります、私も飼っているので。元から小さい子が苦手なのに今まで独り占めしていたあなたをお子さんに取られて、それだけで相当なストレスだと思います。
さらにそこに外に出したらもっとストレスになると思いませんか?それならば里親を探して、初めはワンちゃんも寂しいだろうけど目一杯愛情を受けられる環境の方が良いのではと思いました

ままり
うちは 親戚に犬引き渡してしまいました💦
やっぱり子どもと同じ空間は危険だし アパートで庭もなく十分に生活させてあげられなくなってしまったので…
でも親戚がとっても可愛がってくれていて 逆によかったな!と思えてます 無責任ですが😭
-
はじめてのママリ🔰
うちは実家の母が犬が飼いたいと言っていて、引き取るとも言ってくれていますが、実家は確実に外飼いです😢
- 4月19日
-
ままり
柴犬なんですね😳
うちも柴で
室内でしたが外になりましたよ!- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
引き渡した子が、室内から外飼いになったということですか?それでも楽しそうに生活してますか?💦変な質問すいません😢
もしそうならうちの子もうちで外飼いした方がまだマシかなと思って💦- 4月19日
-
ままり
室内から外飼いになったってことです☺️
楽しそうにしてます!
いきいきした顔してました笑
家では 一部屋から出れないようにしていたので💦- 4月19日

ママリ
旦那さんが子供を見る時のスタンスを変えないなら、親戚に引き渡して外飼いでもやむを得ない。と割り切るしかないかなと思います。
可哀想と言うなら、お前がやれ。って感じです。
女の子だし、怪我してからじゃ遅いですね・・・
はじめてのママリ🔰
無駄吠えはしない子ではありますが…たしかに今でもストレスなのに外飼いにしたらさらにストレスになるとは思います。
里親ですか💦考えたこともなかったです😢
ゆう
外飼いは怖いですよね。毒入りのドッグフードで殺された事件もあります。このご時世何をされるかわからないし、里親に出すなら一生会わないようにしないと逆に酷ですよ😭
はじめてのママリ🔰
そんな事件あったんですか😢たしかに、昼間誰もいないときにいじめられたりもありますよね…