
旅行中の哺乳瓶洗浄や消毒方法、調乳用お湯の確保方法、必要なグッズやベビーカーについて教えてください。
こんばんは✨
いつもありがとうございます☺️
カテゴリー間違っていたらごめんなさい💦
今度、6ヶ月の息子を連れて2泊3日で旅行にいきます〜
完ミで育てており、お家で使ってる哺乳瓶の方がいいかなぁと思い持っていくつもりなのですが…
そこで悩んでいる事がありまして💦
普段は電子レンジ消毒をしているのですが、
皆さん、旅行の時の洗浄や消毒はどうされてましたか?
経験のある方、教えてください😢
後、調乳用のお湯は飲食店などでお願いしたら貰えるのでしょうか❔
楽しみな旅行ですが、不安で仕方ありません😭
他にも役に立ったグッズや、ベビーカーはあった方がいいか…なども教えて頂けたら幸いです😭
回答、よろしくお願いしますm(_ _)m
- ✨こうたママ✨(9歳)
コメント

あーか
飲食店ではくれるところとくれないところがあると思いますo(>_<*)o
なのでベビー室があるようなところを探しておくとか、魔法瓶で持っていくとかしておいた方がいいと思います(ノ_<。)

きゅーと
私は泊まる宿で煮沸をお願い出来ればやってもらったり、携帯用ミルトン(錠剤タイプ)の試供品があったので、それを旅行で持っていって、部屋の洗面所にお水はってそのミルトンしたりしてましたよ☆゛
洗浄は洗剤を持参して、洗面所で洗ってました(^^;
調乳用のお湯はミネラルウォーターと保温性の高い大きい水筒持参して、宿のポットで沸かしてお出かけ前に水筒に入れてました!
ベビーカーは観光とかでも邪魔になるかなぁと思い、私は1歳くらいまでは抱っこひもオンリーで旅行行きましたよ☆゛
-
✨こうたママ✨
すみません、回答下になっちゃいました😭
- 8月31日

mizumomama
6ヶ月なら、消毒してなくても大丈夫かなって思うので、洗浄だけではダメですか?
私なら、荷物増えるけど洗浄ブラシを持って行っちゃいます😅
お湯はくれる所ばかりでは無いと思うので、コンビニでお湯を貰うか、魔法瓶で持って行くか😫
後は、子供がグズった時ようにお菓子とおもちゃですかね🙆
ベビーカー&抱っこ紐は絶対持って行きます🙋
-
✨こうたママ✨
今回の旅行を機に、消毒をやめるのもアリですかね❔😊
洗浄ブラシですね‼︎用意します‼︎
やはりお湯は貰える所ばかりではないですよね💦
コンビニでも貰えるんですね〜
お菓子はおせんべいを用意しましたが、オモチャもあった方が良いですね‼︎普段はおもちゃ持ち歩かないので、ついこの間母に言われたばかりです😅
ベビーカーはやはり便利ですか❔
回答、ありがとうございました☺️- 8月31日
-
mizumomama
離乳食始まってますか??
うちは、6ヶ月から始めたのとそれくらいに、消毒液も無くなったので辞めました🙋
コンビニにポットあるじゃないですか?あれ普通に貰いま~すって感じで😁
オモチャは便利です♡
機嫌よく遊んでくれてる間にご飯食べたり、写真撮ったり✨
うちは、どこに行くにもベビーカー持って行ってました😂
出先で必要性が無かったら使わないし、持ってきて良かった~って事もあるし😳- 8月31日
-
✨こうたママ✨
離乳食先週から始めました😊
思い切ってやめる事も考えたいと思います🎵
なるほど〜コンビニのポットから😬勇気出して貰います(笑)
息子はアンパンマンのアニメをじーっと見つめるようになったので、アンパンマンのおもちゃを用意してみます✨
ありがとうございました✨- 8月31日

退会ユーザー
ベビーカーには
乗ってくれないことのほうが多いですが
移動が車とかでないなら持って行っています(^^;
荷物置きにしています💦
知らない場所だとエレベーターを探したりとかが大変ですけどね…
哺乳類の消毒はホテルの人に頼んでお願いしたりましたよ!
あとはベビールームですね!
ベビールームがありそうな場所
百貨店やスーパーなど予め探しておく方が良いと思います‼
-
✨こうたママ✨
うちの息子は、乗ってくれる時と嫌がる時の差が激しくて😅
でも、おっしゃるように荷物置きに出来るかなぁと思ってます😀
確かにエレベーターでの移動は気になる所ですね😅
消毒はやはり、ホテルにお願い出来たりするんですね〜‼︎
聞いてみたいと思います☺️
ベビールーム、当日慌てないようにチェックしておきます‼️
回答、ありがとうございました✨- 8月31日

めいずママ
うちも生後6ヶ月の頃、2泊3日で旅行に行きました☆
完ミでした!
哺乳瓶は持って行きましたが、ホテルでしか消毒出来なかったので、使い捨ての哺乳瓶を持って行って正解でした!
飲み慣れてないので、少し嫌がりましたが…なんとか飲んでくれました☆
うちもレンジ消毒を使っていましたが、旅行中はミルトンの錠剤を持って行きホテルで消毒しました。
調乳用のお湯は飲食店でももらえると思いますが、なんだか気が引けるのでホテルで沸かしたものを水筒に入れて持ち運びました。
冷やすのをお願いするのも気が引けるので、ペットボトルの水(赤ちゃん用)を持っていました。
観光地であれば、ベビーカーを貸してくれるところも沢山ありましたが、うちはレンタカー移動だったのでベビーカー持っていきました。
荷物が多くなるし、レンタカーはおすすめです♡
ミルクやおむつは現地のドラッグストアなどで購入し、荷物を減らして出発しましたよ☆
-
✨こうたママ✨
回答下になっちゃいました💦
何度もすみません😭- 8月31日

✨こうたママ✨
煮沸を引き受けて下さる所もあるんですね〜☺️
勇気を出して聞いてみようかな✨
ミルトンの携帯用とかあるんですね‼︎一度も薬液を使ったこと無かったので💦便利ですね‼︎
宿のポットで沸かすのは考えていましたが、お水の事は気にしてませんでした😱そうですよね‼︎
ミネラルウォーター用意します‼︎
ベビーカーは母にも邪魔になるだけよ〜と言われたのですが😅
抱っこひものみで大丈夫ですかね😀
デパートなどにはベビーカートもありますもんね🤗
回答、本当にありがとうございます✨

ままり
1日くらいなら大丈夫な気がしますが、心配なら何本が持って行くといいかもしれませんね!
お湯はないところもあるので、ホテルなどで沸かして保温の容器に入れ替えて持って出かけると安心だと思います!
どこに行くかにもよりますが、甥が1歳半くらいのときに姉妹で九州から名古屋、長野を経由して東京まで旅行に行きました。バス、飛行機、電車を乗り継いだので、ずーっと抱っこ紐でした!おもちゃ、お菓子は必須でしたね〜!
-
✨こうたママ✨
回答下になり、すみません😭
2度目です💦
ごめんなさい💦- 8月31日
-
✨こうたママ✨
いろいろごっちゃになってしまい申し訳ありません💦
抱っこ紐があれば行けますかね〜
私も移動が多いので、悩みどころでした😅
やはり、オモチャも必須ですね‼️
用意します😊- 8月31日

✨こうたママ✨
私も旅行が決まってからすぐ、使い捨ての哺乳瓶用意しなきゃ‼︎とおもったのですが、おっしゃるように乳首を嫌がって飲んでくれなかったらどうしようと思い、踏みとどまってました💦
でも、少しだけ用意してみようかな✨
ミルトンの錠剤やはり便利なんですね〜
確かに、お湯のお願いや冷やして貰うのもそうですよね💦
赤ちゃん用のお水を調乳に使えるんですね〜‼︎
レンタカー検討しているので、
ベビーカーはあった方が便利なんですね😊
オムツ、ミルクは現地調達ですね‼️そうします☺️
回答ありがとうございました✨

✨こうたママ✨
皆さん、遅い時間に丁寧な回答、アドバイス、本当にありがとうございました✨
なんだか、ごっちゃになり、お返事が下になったり、色々とすみません😫
皆さんから頂いたアドバイスを参考にさせていただき、いい旅行にしたいと思います‼️
本当にありがとうございました✨
皆さんにベストアンサーつけさせていただきたいので、今回はいいねのみで失礼します😭
✨こうたママ✨
ありがとうございます✨
そうですよね💦
魔法瓶を用意します‼︎
ベビー室にお湯があるんですね〜
サーチしておきます‼︎
早速の回答、ありがとうございました☺️