※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事の適切な本数について相談中。子供には様々な経験をさせたいと考えており、英語も習わせたいとのこと。

習い事はいくつまでさせてもいいと思いますか?🥺
半年の頃からベビースイミングに通っているんですが、もう少し大きくなったら空手やピアノなんかもさせてみたいなぁと思うんですが😭もちろん合う合わないがあると思うので、続けられそうなものは続けてもらって、嫌なものは辞めさせるつもりです!
私は昔から習い事を1度もした事がなく、何も特技がありません(><)今でも夢はないし、頭も悪いし専業主婦でいられることが幸せだと思っていますが、必要があれば子供のためなら働くことも苦ではないので、今は幸せです!
だけど、選択肢が少しでも広がればなと、小さいうちから英語なんかを習わせていたら楽しく覚えられるんじゃないかなぁと🥺💭これも親のエゴですかね😭💦💦💦

コメント

deleted user

多くても4つですかね?🤔
ただピアノや公文など自宅での練習や宿題があるタイプは初めは一つにした方がいいかなとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかにそうですね!ピアノや英語以外は基本的に体を動かすスポーツ系をさせたいと思っているので、ピアノや英語はもう少し考えてみます🥺🙏✨

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

同じく半年からベビースイミングをやっていますが、3歳5ヶ月の今はスイミング(進級ありのコースに移行)週2~3(短期があれば+週2~3)とテニス週2~3(もう少ししたらクラブで本格的に始めるが今は半月に1回位テニスのコーチの旦那が教えている)をやっていますがどちらも本人の希望で回数が多いのでやってもあと1~2つ(週1位)増やす位かなと思っています😃やってみて合わなければ辞めても良いと考えているなら色々体験させてあげても良いと思います。1歳から2歳まではリトミックと英会話もやっていましたがあまり興味が無さそうだったので辞めてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!やっぱり好きなことは続くんですね🥰私も、話せるようになる3歳ぐらいから、これやってみる?って聞いてみたいと思うんですが、それまでは幼稚園に行くまで暇なのもあって🥺いくつか習い事させたいなぁと勝手に思っているんですが😭
    1.2歳でできることって限られますよね🥺💭

    • 4月19日
じゅん

本人が楽しそうにやってるなら、長いスパンで考えてお金が出せるなら、1つずつ増やしていくのは特に問題ないのかなと思ってます✨

小学生の時に4つやってて、もう1つやりたいと言ったら、そろばんかくもんどっちかにしなさいって言われました😅💦
なので、やりたい子もいます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかに慣れていくと1つずつ増やしていくのがいいですよね!
    私も旦那も中卒なので、特に勉強しろ!とか強く言うつもりもないんですが😅自分たちが今後悔してる分、楽しく勉強や習い事をさせられる方法はないかな?と考えてます🥺
    勉強ができなくても、習い事なんかをやっていたらやりたいことも見つかるかもしれないし、できる環境であるからこそ、そこには力を入れたいと思いまして😭
    3歳ぐらいになってある程度話せるようになったら、これやってみる?と聞いてみて色々挑戦させてみたいと思います🥰

    私が子供にこれも習いたい!と言われたら喜んで習わせてあげたいぐらいです😍

    • 4月19日
いくみ

経済的にも本人的にも辞める理由がないなら、いくつでも、て感じですかね。

個人的には、小さいうちに、五感を使ってたくさんのことやものに触れ、感性を磨くことに重点をおいた方がいいと思います。

それからの方が、知能は伸びやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!的確なアドバイスありがとうございます🙏
    ちなみになんですが、五感を使う遊びや習い事なんかはどのようなものがあるんでしょうか😢

    • 4月19日
  • いくみ

    いくみ

    手っ取り早いのは、自然に触れることですかね。植物や犬などの身近な動物、砂や土で遊ぶこと。

    あとは、わらべうたで親子で遊ぶこと。わらべうたは、うたいながら遊ぶ、あそびです。うたいながらしぐさや動きを伴うため、耳や目をふんだんに使います。しかも、最も身近な、ママの声を聞きながら遊ぶので、子どもが安心して遊べます。

    それなのに、1曲が短いものが多くて、歌詞も、しぐさや動きもカンタンなために覚えやすく、生活にも取り入れやすいです。そして、続けていると、お子さんの自己肯定感が上がり、言葉の発達や情緒の安定などにいい影響を与えやすくなるので、知ってて損はないと思います。しかも、歌っているママ自身も落ち着いてくると思います。また、子どもによって、わらべうたを受け入れるのに、時間や期間が必要な子もいるので、最初から遊べないからと言って、すぐにあきらめてしまうのはもったいないです。動画サイトにも載っていますが、他の童謡といっしょに投稿してわらべうた、と紹介しているものも多いので、注意が必要です。わらべうたは、口承文化と言って、日常生活の中から産まれたうたが口伝えで伝わってきたものなので、作詞家作曲家がいないんです。おすすめは、木村はるみさんという方の、すぐ(に)覚えられるわらべうたあそび、というCD付きの本から知るのがいいと思います。

    習い事なら、リトミックはどうでしょう?

    わらべうたを、遊びながら紹介する活動をしているもので、長くなってしまってすみません💦

    • 4月19日
スポンジ

子供は遊ぶのも大事だし多くて3つだと思います。

ピアノは家でも練習しないとだし他ものものやりすぎると練習出来なくて全くいく意味なくなります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!一度にする習い事は2つぐらいがいいですよね😭💭
    3歳ぐらいになってから息子の性格に合った習い事を探して、やりたいかどうか聞いてみようと思います!ありがとうございます🥰

    • 4月19日