
離乳食が苦手でミルク粥しか食べない7ヶ月の赤ちゃん。ミルク粥を2回出すのはいいか、他の食材も取り入れた方がいいか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
ミルク粥しか食べません。
7ヶ月の子を育てていますが
本格的に離乳食を始めてから
ほぼ食べてくれず、1ヶ月が経ちました😭
ミルク粥だけは自ら口を開けて
ぱくぱく食べてくれています👶🏻
他は全滅です💦
アレルギーの確認のために
いろいろと食べさせてはみているものの
すべて不機嫌になって終わります😂
体重は増えていて曲線の中には入っているものの、
グラフのやや下をいっているので少し心配です。
(産まれた時が大きかったのもあり、気になります)
離乳食をほぼ食べないので
母乳のみでやっと増えてるような感じです😭
慣れてもらうためにも
ミルク粥でも食べてくれればと思うのですが、
2回食にするにあたって
ミルク粥を2回ともに出すのはいいのでしょうか?
また、ミルクをベースにすれば
かぼちゃなども食べてくれるのでは、
と思っていますが
逆にミルク味以外を食べなくなってしまうのかな?
と考えてしまいます😭
同じような方、いらっしゃいませんか?💦
アドバイスいただけたら嬉しいです🥲
- わんわん

ママリ
うちも母乳やめるまでまともに食べませんでしたよ😂
お茶も水も飲みませんでした!
断乳したのは1歳3ヶ月の時です!
それからちゃんと食べるようになって飲み物もちゃんと飲むようになりました!
身長は丁度真ん中で体重は軽めですが枠の中には入っています!
食べるならミルク味でもいいと思います!
だんだんミルクを薄めにしていったり工夫してみてください☺️
多分授乳やめればお腹空くのでちゃんと食べるようになりますよ!

m.mama
ミルクベースで食べられるならやってみていいと思います☺️
あと瓶などで売っているベビーフードとかはどうでしょうか?
私の娘では無いのですが、自分で作ったのは食べないけどベビーフードはパクパク食べるっていうのをよく見かけます🥲
コメント