
保育園の1歳児のオムツが漏れそうで、不安。保育士の私でも理解不能。子どもが痛がっているのに気づき、腹立たしい。
保育園1歳児クラスに通っている子どもがいます。
帰ったらオムツがパンッパンで漏れる寸前でした。
ふとオムツをみると朝と同じ!(家からはいて行った名前のかいてないオムツ)
明らかに一回の量ではないし😅
私自身保育士してます。新年度で忙しくてもオムツ替えしないなんて絶対ありえません。また、おしっこ替えのとき一回もおしっこをしてなかったのだとしたら、お迎え時に「今日おしっこしてません」と必ず保護者に伝えます。
おむつかぶれしちゃってるし、「痛ーい」と子どもが言うのをみて腹が立ってしまいました😅
皆さんもありますか?
- ママリ
コメント

虹色ママ
さすがにそれはなかったです。生活の区切りに変えてくださっていました。おむつかぶれ…かわいそうに。
保育園に伝えていいと思います!

おでん
いつも変えすぎじゃない!?ってくらいオムツ変えてくれてます(オムツのストックの消費が早い)。
パンッパンて結構ひどいですね😅
そんな事されたら連絡帳に書いちゃいます🙆♀️
-
ママリ
頻繁に変えてくれると有り難いですね😃
とかに夏場とかは蒸れますし💦
去年のクラスはこんなことなかったので😢
吐き出せてスッキリしました、ありがとうございます😄- 4月20日

ママリ
私も保育士でしたが、それはないと思います!伝えるべきかと。
-
ママリ
やっぱりありえないですよね!?
おしっことまだ言えないので、気持ち悪かっただろうなと胸が痛いです…
おむつかぶれの薬渡して預けました😅- 4月20日
ママリ
一応おむつかぶれの塗り薬渡しました😅
ここに吐き出せてスッキリしました、ありがとうございます😄