
子供のミルク摂取を減らす方法について相談です。離乳食後のミルクをやめたいが、泣かれてしまいます。朝と夜のミルクを減らす方法を知りたいです。
今週9ヶ月になる子供がいるのですが、ミルク飲む回数が減りません。
どうやって減らしましたか??
3回食で朝100、昼140、3時200、夜100、寝る前200でトータル800近く飲んでます。
離乳食も1回200g近く食べてるのでそろそろ離乳食後のミルクをやめたいのですが、ギャン泣きされるので与えてしまいます。
泣かれてもやめるべきでしょうか??
昼と3時は保育園で量は変えれないので朝と夜を無くしたいです😭
- ゆん
コメント

ちょこ
寝る前のミルクをやめてみたらどうでしょう。
お茶で代用するとか。
あとは離乳食の量を少し多くしてみるとか。

はじめてのママリ🔰
娘もその時期、よく食べてよくミルク欲しがってました、
哺乳瓶を吸うのが落ち着くだけに思えたので、中身をお茶しにしたり、白湯にしたり工夫してました!
それでも泣く時は、もう諦めてあげてました😂
おかげで、ムチムチです。
歩くようになって、そんなに気にならなくなりました!
一歳の誕生日の日に離乳食よく食べてたので、泣いてもあげないようにしました、
それから二、三日は大変でしたが、なんとかやめれました。ご飯の後だけコップであげてたんですが、飲まなくなったので、もう辞めました。
-
ゆん
ありがとうございます!!
うちも飲み終えてから満足するまでチュパチュパしてます!!
哺乳瓶吸いたいだけ…!!
確かに!!
納得しちゃいました!!
中身お茶にしてみるのありですね😆
今日早速欲しがったら試してみます😆
うちは良く食べ良く飲むのに何故か成長曲線下方で…
なんでー!?ってなってます😂
1歳までに卒乳できたらなーって感じなので参考にさせて頂きます✨- 4月19日
ゆん
ありがとうございます!
寝る前のミルク確かにいらないかなぁとずっと思ってるんですが、夜中お腹空いて泣かれたと思うと勇気出なくて…😨
夜ご飯から寝るまで2時間しかないのでお腹いっぱいですよね😭💦