
保育園では上手に食べるけど家では手掴みが多い。保護者の対応について相談中。
保育園だとちゃんとするってお子さんいますか?😞
4月から保育園に通っていますが
家でご飯食べる時には
スプーン等やご飯をわざと床に落としたり
手掴みで食べます。
先生に「保育園ではそういう事してませんか?」と聞いてみたところ
「もう1人でスプーン、フォークを使って上手に食べれてます。床に落としたりと言うこともないです。もう少し慣れてきたら保育園でもやるかもしれませんね😂(笑)」
と言われました。
最近ではあまり落とす事は少なくなりましたし、実際スプーン等で食べてる時は上手に食べてますが
大体手掴みで食べます。
注意して子供が怒って癇癪起こして食べないよりはいいか…と思って静かに見守って好きなように食べさせているのですが
同じように保育園ではきちんとしてるけど家だと…という方いますか?💦
保育園だと周りの子がいるので自分も、という意識があるのかないのか分かりませんが家だと全然で(;_;)
こういう時ってそのまま様子みるべきなのか、無理矢理でもスプーン持たせて食べさせるべきなのかわかりません💦
同じような方でどうしてるか、またはどうしてたか教えてもらえると嬉しいです🙇♀️(;_;)
- なかまま(5歳2ヶ月)
コメント

yuu
そういう子が多いんじゃないですかね?
息子も家では食べない野菜も食べてきます。
保育園ではない時に友達とごはん行って友達がじっと座ってないと
「座って食べて!立たない!」って言ったりしてますよ😂
完全に外面良男です😂
家では自分が言われてることなのに🤣

退会ユーザー
きっとそんな子ばかりだと思います^_^
保育園と家じゃ結構違うかなというか我慢して頑張ってることも多いと思います^_^
大人でも学校と仕事と家だと違うし家だとだらけたり甘えたりしますし
保育園で頑張ってるなら無理せず家ではすすめてました^_^
うちもその年齢の時はそうでしたがそのうちやるようになります^_^
-
なかまま
おっしゃる通りですね…😭
私だって仕事が終わって家に帰ればスイッチもオフになるし、小さいなりに色々と我慢しながら頑張ってご飯食べたり遊んでたりしたら家帰ってからなんて甘えたいですもんね😭
保育園ではしっかり1人で食べれてるみたいだし、家でもいずれそうなってくれたらいいなって気持ちで見守っていきます😭
ありがとうございました🙇♀️
気持ち楽になりました😭- 4月19日

きのこ
みんなそうだと私は思ってます😂
うちの子も園じゃ賢いらしいですが
家ではうろうろしながら食べたり
テーブルに足おいたり
手で食べたり4歳2歳の子がします🙄

てんち
保育園で働いていますが、ほとんどの子がそうですね😅
お母さんに、家では食べないとか、座らないとか聞きます笑
保育園では頑張っているんですね😚1歳4ヶ月できちんと認識して、分けているのは賢いです♡笑
ママがいると甘えたいですよね♡そうゆう行為をして、愛情を確かめている子もいますよ🙂試し行動という感じです!
あとは家だとおもちゃや、テレビが見えてご飯に集中出来ない等環境の問題もあると思います✨
なかまま
そういうものなんですね(;_;)
息子さん、それはそれで可愛いです😂💕(笑)
とりあえず今はそういう時期だと思って見守っていきたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️