
子供が発熱しているので小児科に連れて行くべきか悩んでいます。仕事に戻ったときに症状を説明できる材料が欲しいです。
今朝、子供が発熱したので、仕事を休みました。
熱は38.1です。食欲はあり、元気ですが、咳と鼻水があります。
小児科に連れて行っても、結局は日にち薬だなと毎回思います。ですが、今はコロナが流行してることもあり、発熱するごとに見てもらった方がいいでしょうか?
本音は食欲もあるし、元気なので小児科は連れて行かなくてもよいと思っています。
ただ、仕事に戻ったときに、子供の体調不良はなんだった?等聞かれても小児科受診していないので、症状しか伝えられません💦
職場もコロナに敏感な毎日なので、子供の熱が何だったのか伝える材料を持っていた方がよいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はある
うちは医療従事者なのでただの風邪でも病院にかかります✋熱なら原因を伝えないと行けないので💦

ままり
仕事お休みされているなら連れて行っておいて損はないと思いますよ。
お子さんに対してのお薬ももらえますしね😊お子さんの辛い症状が少しずつでも緩和する手助けになりますし、お子さんのためと思って受診されてはどうですか?

ままり
日にち薬だとしても、症状が出てるものを緩和してあげれるならお薬飲んで楽にしてあげたいと思わないですか?💦
咳出てるなら尚更胸の音聞いて炎症おきてないか、確認してもらった方がいいですし、
溶連菌とか菌の可能性もありますよ。
自分の保身のためでなく、お子さんのために病院連れてって上げてください。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね💦
子供の体調のために受診します。
さっき病院予約したので行ってきます💦
コメント