自閉症の子どもを持つ母親です。小学1年生になる子どもを学童に通わせるか悩んでいます。いじめやコミュニケーションの問題が心配です。同じ状況の方の経験を聞きたいです。
来年から小学1年生になるのですがうちの子は自閉症で学童をどうしようか悩んでいます。。。
放課後デイに行かせようと思ったのですが周りには環境を変えずにそのまま通う小学校の学童に入れたほうがいいと言われました。
私が一番心配しているのがいじめに遭わないか心配で仮にいじめにあってもうちの子は会話ができないのでその日あったことが伝えられません。
同じ自閉症の子をもつママさんで小学校の学童に通っている方どうされているか教えて頂けると助かります😣
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
^^
自閉症の子をもつママではありませんが、7年間障害者を支援する仕事をしてて今現在育休中のものです!
児童も少しの期間ですが支援していました。
今まで色々と見てきた中で言うと、どちらが良いとはハッキリ言えませんが、、(その子に合う合わない、障害の程度、親の意見や意向もあるので。)
個人的には、放課後等デイの方が、その分野に特化した職員が見るので、そちらの方が良いのかな?と思いました。
自閉症は、環境の変化に弱い特徴が強くあり、周囲の方が言われるように環境を変えないことも大事だと思います!
自閉症の子って、すんごく繊細で、周りのことにとても敏感ですよね!!
なかなか自閉症を理解してもらえなかったり、知識や理解が少ない職員に見てもらうとなると、お子さん自身、辛い、大変な思いをされるのかな??と思いました😭
学童の先生が、どこまで理解を示され、知識を持っておられるのか確認するのも一つの手かな?とも思います!!
初めは大変なことも多くあると思いますが、お子さんにとって一番良い環境を見つけられることを願っています😊
ママン
自閉症でも症状はどんなかんじにでてますか??
いまのお友達との関係は小学校入学後も続きそうですか?
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではちゃんと座って工作などやれているみたいなのですが場所によってじっとしてられない事もあります😞とにかく会話ができず発言も単語のみなので自分の気持ちを伝える事はまだまだ困難です😣
お友達は今通っている保育園からはいないのでそれがとても残念なんです、今のお友達はうちの子をよく面倒をみてくれてるので助かっていますが小学校はみんなが初めてのお友達なので環境も違ければ周りも知らない子たちでうちの子がどうなるか心配です。。。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございました🙇♀️
- 4月19日
-
ママン
なるほど!
それだとデイのほうがよそうですね。発達に特性がない子でも小学校入学すぐはストレスたまるので、衝突やトラブルからまもるのも大事かもです!- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。。いきなり環境ががらりと変わると例え学校ではがんばれても家に帰ってきたときの反動が凄そうです😣放課後デイと学童とを併用するのも視野にいれつつ見学しながら考えみたいと思います!
貴重なご意見本当にありがとうございました🙇♀️- 4月20日
あゆみ
私も自閉症の子を持つ母親ではありませんが、小学校教諭をしています。
私が見てきた中では、やはり手帳を持つタイプのお子さんは放課後はデイサービスに通ってらっしゃる確率の方が高いように感じます。
実際学童に行ってる子も知ってますが、周りの子と同じ事はせず、自由時間のような過ごし方をしています。(その子は重度の自閉症ですが…)
学童の先生で障がいに対して特化されている方は少ないと思うので、それなら放デイでお子さんに出来ることを増やしてあげたり、色々な所を伸ばして貰ったりする方がいいのかなぁと感じました。
でも、放課後デイサービスと学童の併用をしている子も知っていますので、そういう使い方もありかも知れません😊いずれにせよ、お母様とお子さんの負担にならない方法をとるのが1番かと思います✨
素敵な小学校生活が送れますように…☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます🙇♀️
うちの子も周りと同じことが必ずできるかというとそうでもなく気分なので自由に過ごすのではないかなと思います😅
私は仕事で月曜日から土曜日までは預けたいと思っているのでそうな?と放課後デイを二箇所使わなければいけないみたいです😞
学童と放課後デイを併用されてる子もいるんですね!!それを聞いてそれもいいかもと思いました😊
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️- 4月19日
はじめてのママリ🔰
うちは発達障害と自閉症スペクトラムの10才と5才の息子がいます。
まさに次男が来年一年生になります。長男は発達障害の中でも注意力、学習、運動機能に主に障害が強くあり、整理整頓ができない忘れ物多い、物覚え遅い、手の力が少なく球技や走るのなど苦手などありましたが、多動性はなかった為、地域の通常学校の普通学級に入り今じゃ5年生です😊普通クラスで通級に週1行きますが、普通クラスで良かったです😊お友達たちが助けてくれたり、本人が忘れてたりすることも放課後に遊びにきてくれてお友達が教えてくれたりします。
でも次男は長男の障害に多動性がプラスされた感じで、療育と病院で心理士の先生から年長さんでも言葉の遅れもあるし全体的に2歳レベルと言われました。
学校のこと考えると45分くらいじっと席に座れたらいいですが、うちの次男は15分座れたら良い方で、学校の支援クラスにするか支援学校にするか悩み中です。長男は弟と学校行けると思い楽しみにしてるので、なんとか地域の学校に行かせたい気持ちもあるのですが、次男本人からしたら、通常学級で怒られながら授業受けるより支援学校で次男にあったゆっくり学べる方がいいか…支援学校も見学できるので一応見学の予約をちょうど入れようかと旦那と話してたとこです😊
-
はじめてのママリ🔰
すみません、肝心な学童ですが、うちの長男は通ってる学校の学童です😊デイにしてしまうと、周りの大人も変わりますし、本人が話せなくても学校での出来事だったかデイでの出来事だったか混乱してしまうといけないので、学童は学校のにしました😁しかし学校や学童によっては障害の程度で学童で預かれない場合もあると最初に言われました。学童は教師みたいに免許ある方が指導してる場合ばかりでないから、預かりが難しい場合があるとの説明がありました。うちの長男の場合本人との面談をして、預かりが決定しました。
デイは、専門の知識がある先生が1人はいるため安心は安心ですが子供のこと考えたらどちらがいいか…😅悩みますよね😅- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます🙇♀️うちの子も2歳レベルくらいだと言われました!保育園で頑張っている分家での反動がすごくてわがまま、叩くなどがうちの子はすごいです。
私は普通学級より支援学級からスタートしたほうがいいと言われ私自身も普通学級は難しいと思い支援学級から入学になると思います!
ケアマネさんから6月から学校や放課後デイの見学にいきましょうとのことでそのくらいの時期から見学に行ってみようと思います!
一番どこが子供に合っているのかが本当に大事ですよね😊はじめてのママリ🔰さんのお子さんも楽しい学校生活が送れる事願っています😄- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
障害の程度によって学童が通えないのは知りませんでした💦学校の先生とお話しする機会があるのでその際に聞いてみようと思います!!貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️
- 4月19日
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます🙇♀️
6月に学校や放課後デイの見学に行く予定でいます!うちの子はその環境の変化にすごく敏感で、今の保育園から同じ小学校に行く子はおらずかつ環境ががらりと変わるのでとても不安です😞
学校の先生ともお話しする機会があるのでその際に学童見学と学童の先生ともお話ししてみようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️