
子育てにつまずいている方が市の子育て相談窓口に相談したいと思っています。子供に対する怒りや叱り方に悩んでおり、将来の親子関係について不安を感じています。
子育てにつまずいてる時
子育て相談窓口のような市の運営しているところに相談されたことある方いますか?相談しようか悩んでます。
自分じゃどうにも解決できなくて😂
批判はやめて頂きたいです。同じような経験した方、改善できた方なにかアドバイスください。
私は上の娘に対してすごく怒っちゃいます。
まず、話を聞いてどうしてそういうことをしたのか、共感をして最後にこうして欲しいと親の気持ちを伝える。
この叱り方を最近心がけてますがまだまだ、2割程度しかできてません。
生理前は特に歯止め効かないし、そうしたくなくてもそうしちゃいます。
去年の6月から幼稚園に通い始め、そこから私の考え方もかなり変わってきてどうにかしたいという思いが強く子育てに関する番組をみたりすることも増えました。
娘は素直に甘えられない子になったなと感じてます。私が悪いです。
幼少期の親子関係がこれからの親子関係に響いていくと聞いたのですが
怒ってばかりだと子供も大きくなったら親への反抗も強くなって嫌いになるんでしょうか?どう響いていくんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 9歳)

Pegasus
もしガッツリな相談窓口が敷居が高いなら、保健センターや支援センターに電話して相談するのはどうですか?
児童相談所でも電話相談受け付けているそうですよ。インスタで、児童相談所に電話してみたっていう人のやつ読んだことあります。
よく電話してくれたねって、すごく親身になってくれたみたいです。匿名で。
ご参考まで😊

はじめてのママリ🔰
同じような内容で
相談したことあります💦
はじめはLINEの相談窓口で
相談したのですが
その後児童相談所の方が来て
ゆっくりと話を聞いてくださいました😢
親子関係が良い方向に向かうよう
一緒に考えてもくれたし、
私はだいぶ気が楽になりましたよ✨
コメント