※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

富山市の幼稚園と保育園、費用や利用者の傾向について知りたいです。

富山市の幼稚園と保育園だったらやっぱり幼稚園の方が高いですか?💦
幼稚園で預かり保育などで預ける人はやはり少ないのでしょうか?幼稚園ってお母さんが専業主婦の方が多いのが基本ですよね?😭

コメント

deleted user

富山市では無いですが、うちは幼稚園です!正社員で仕事してるので、早朝と夕方毎日預かり保育利用してます💦
うちは保育園落ちたから幼稚園なのですが、通ってみて、預かり保育利用している方結構いるイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    県外の方ですかね?😭✨
    保育料は保育園の基準ものになりますか?それとも幼稚園なので別ですかね?😭💦
    調べると幼稚園の方が費用安くて😭

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    愛媛県です!全然違くてすみません💦
    3歳になったら保育料無料になります!今はそれなりに取られてます😱

    • 4月18日
よひみな

我が家は子ども園ですが、1号(幼稚)の子たちは午後のおやつがない分、給食費は安いですね😅
ですが、雑費、保護者会費、専任指導料等については一律なハズです❣️
また、未満児の預かり保育(一次保育)や以上児の延長保育の金額は各園によって違うと思うので、そこはHPで調べたり問い合わせしてみるのでいいと思います。

幼稚園は14:30頃までしか預かってもらえないので、専業主婦やパートの方が多いと思います!
保育園はやはり働いていることが前提になっているので、2号(以上児の保育組)、3号(未満児の保育組)の親御さんは働いてる方がほとんどじゃないでしょうか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信漏れで遅くなってしまいました😭すみません😭😭
    そうなんですね😭✨
    なんとなくですが幼稚園の方が安いのでは?!と思いましたが、3歳以上になると保育園も無料に、なりますもんね😭

    • 4月22日
  • よひみな

    よひみな

    ちなみに同じ3歳でも、幼稚園扱いの子供は3歳になった翌月から保育料は無料ですが、保育園扱い(3号認定)の子供は年少にならないと無料にならないんです💔
    こればっかりは納得いかないです😭

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭😳😳
    それはたしかに納得いかないですね…
    ちなみになんでもお聞きするのですが、保育園は年少から保育料無料になるということですが他にかかる費用はいくらくらいになりますか?😭😭

    • 4月22日
  • よひみな

    よひみな

    子供たちが通ってる園では、給食費¥6,800、保護者会費¥300は必ずかかり、あとはその月に行われた専門指導料だったり、必要な備品や写真注文があった場合は一括引き落としされます😅
    給食費はおそらく園によって違うと思います。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😭✨
    ありがとうございます!
    未満児に比べるとかかるお金はやはり少ないですね😭😭

    • 4月22日
  • よひみな

    よひみな

    未満児は保育料ガッツリに加えて保護者会費や雑費がかかるので、それに比べたらまだ安いですよね👏

    • 4月22日
(^o^)

年少からは無償化なので同じですかね🙄幼稚園で制服があるところだとその分高くなりますが、その他のものに関しては幼稚園保育園の違いというより、園によるかと思います!
富山市は幼稚園がこども園になっていったり、休園になっていったりと純粋な幼稚園はかなり少なくなってきているイメージです💦
仕事していてあえて幼稚園を選ぶ人は少数ではないでしょうか?短時間パートや自営業である程度都合がつくとか?普通にフルタイムだとキツイイメージしかないです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭💦
    ありがとうございます😭😭

    • 4月18日