

はじめてのママリ🔰
これです。

ママ
日常的にところ構わず大声出して人にキレたりするわけじゃないんですよね??
いっぱいいっぱいの時に全否定されてるような言い方されて、しかも別居してる離婚予定の旦那に言われたらプツンと来てしまうのも分かるような気がします💦
普段から頭に血が上ると何するが分からないというような感じなら一度病院に行ってみてもいいかなって感じですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
普段そんなことしませんし、
上司やお客様に理不尽なこと言われても
そうですねとか、申し訳ございませんってちゃんと謝ったり
普通に出来ますし、
ただ離婚前提の旦那で
ちゃんと子育てもしたことないのに
それでもお前は一人の親なのかって言われたので
プツンときてしまいました。。
でも、精神的に病んでるのかなぁはあります。
子供にはそんな態度や行動はしません。普通に楽しく遊んだり ダメなことはちゃんと注意したり、接してますが
たまに夜中に
あー自分の時間欲しい。子育てもうしんどい。とか、
気づいたら泣いてたりします。
産後は鬱っぽくて でも診断とかされてないので
分からないですが。。- 4月18日
-
ママ
うんうん。何もしてない、子育ての大変さを知らない男にそんなこと言われたらプツンと来ますよね😢
おひとりで子供を見て、ふと息抜く暇もないくらいの毎日をきっと送られていますよね。自分の時間が欲しいや子育てもうやめたい等、一度は誰もが思うことだと思いますが、気が付いたら涙が出てるやそういう風に思う時間が増えてきたなどあるなら確かに産後うつ傾向かな?と感じます。もしお時間があるようなら心療内科に行ってみて、お話するだけでもいいかもです。ご実家や親身になってくれる方近くにいらっしゃいますか?誰かに聞いてもらうだけでも心が軽くなるかもしれないです💦- 4月18日
コメント