
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重増加について相談です。先輩の子供と比べて増え方が心配。早産で生まれた子供の体重が遅れているように感じる。4ヶ月健診までの体重増加に不安があります。
生後3ヶ月の子の体重についてです。
三人産んで一番大きかったのに、その後がいまいち増え方が悪いような気がします。
早産で予定日より1ヶ月早く3000gで生まれました。
1ヶ月健診は混合で3900g。
その後、完母となりましたが3ヶ月で5500gほどです。
上の子たちは、4ヶ月健診の時、6100g、6400gありました。
4ヶ月健診まで6000gはいかないのではと心配してます。
なかなか赤ちゃんの体重が増えない方、いますか?
- どろんこ(8歳, 15歳, 17歳)
コメント

やすき
私も3人の中で一番大きく3644gで出産しました。が、同じく伸びが悪く…
2ヶ月頃から完母にしたらほとんど増えなくて、ミルクを出さざる得なくなりました。
3ヶ月検診では、体重の倍になることなく4ヶ月で、6560g。なので4ヶ月にはミルクに以降し…
ました。
現在7ヶ月ですが8キロないくらいです。ミルクもトータル600〜800くらい。
のんびり成長してます。
長男は10キロオーバーで重たくて大変でしたので助かるぅ〜くらいに思ってます。

じゅん525
それだけ増えていれば十分だと思いますよー!
うちの長男は3315gで生まれましたが、4ヶ月検診で5210
-
どろんこ
心強い体重!
やっぱりこんなに小さくても個性ですかね。
ありがとございます。- 8月30日
-
じゅん525
すみません、回答を途中で押してしまいました。
5210gでしたよ!
6ヶ月でやっと6000gギリギリ、1歳で8000gに届いていませんでした。
ちなみに長女は順調だと私は思っていましたが、2940g生まれで4ヶ月検診で5891gでしたよ!- 8月30日
-
どろんこ
周りの子が大きいのでくらべてしまって。
小粒でも元気☺なら良しですね。- 8月30日

かんちゃん(☆∀☆)
新米ママです❗うちの子とほぼ同じ体重です。出生時も1ヶ月健診も3ヶ月も うちは女の子なので あまりムチムチに育てたくないので ミルク図書館のよりの混合で ミルク若干少なめ1回180ml✖6回で育ててますよ🎵
-
どろんこ
大体同じとは、うれしいです😄。
男の子だから体重がグングン増えるって訳じゃないですもんね。
ありがとございます。- 8月31日
-
かんちゃん(☆∀☆)
あら。どろんこさんのbabyちゃん、男の子だったんですね⤴ うちの子女の子です(-_-;)
すみません😣💦⤵- 8月31日

みーちゃんママ
3ヶ月になりましたが
生まれた時は2910gで
この間はかったら4.8キロでしたでした
オムツもまだ新生児用をつかっています
完母で育てていますが
よく飲むし、よくうんちの出る
快便女子です
小さいなっとは思っていますが
元気だし何の問題もないので
あまり気にしていません😊
-
どろんこ
3ヶ月で出生体重の倍とか言いますが、赤ちゃんによってはなかなか難しいですよね。
さすがに新生児用はまたがみが浅くなりサイズアウトしましたが、Sサイズがブカブカです。
あまり気にせず、のんびり屋さんに付き合いますね!- 8月31日
どろんこ
返信ありがとございます。
完母で授乳後は機嫌が良いからミルクはあげてませんでしたが、検討の余地ありかな?
早く生まれたけどのんびり屋さんと思うようにします。
やすき
私の場合は仕事復帰もあったのでミルクに以降しましたが、どろんこさんは様子見でもいいと思いますよ。
私は母乳外来に行っていましたが、減らなければ、いい言われました。
どろんこ
そうなんですね。
9月に4ヶ月健診があるのでそれまで様子を見ようかと思います。
ありがとございます。