
里帰りについて質問させてください。産後、1ヶ月ほど実家に里帰りする…
カテ違いでしたらすいませんm(_ _)m
里帰りについて質問させてください。
産後、1ヶ月ほど実家に里帰りする予定です!
今住んでいるアパート、病院、旦那の職場はすべて近場にあります。(車で5分ちょっと)
私の実家は車で20分くらいのところです。
私の親は片親で、母しかいないんですが
母と旦那はすごく仲良しです(^^)
里帰りするとき、旦那さんをどうするか悩んでいます💦
①旦那さんも一緒に里帰り。実家から出勤。
②仕事おわりに実家に来てもらって、実家でご飯を食べて寝るのはアパート
③週末だけ実家に来る
母も旦那も私に任せる!って感じなんですが
産後の生活が全然想像つかなくて( ̄▽ ̄;)
みなさんの意見聞きたいです!
- はる(8歳)
コメント

ぐでたま
あなたはどうしたいのでしょうか?
子育てで大変だから毎日来られても寝たかったりするなどあると思いますし。

yuまま
住んでるアパートが私の実家から近いので、主人も、私の実家に里帰りしてましたー‼︎
夜中寝れなくて大変だったら、アパート帰っていいよと話しましたが一か月ほぼ実家にいましたー^_^
気は使ったみたいですけど( ̄▽ ̄)
-
はる
コメントありがとうございます!
一緒に里帰りしていらしたんですね(^^)
旦那ひとりで私の実家に遊びに行ったり、母と2人でご飯とか行ってるので、気使うことはあまりなさそうなんですけど、たしかに寝不足になると可哀想ですね😅💦- 8月30日
-
yuまま
里帰り一緒にして
赤ちゃんの面倒見る大変さを一緒に味わえたり、里帰りの大事さを分かって貰えたので私達的にはよかったです^_^☆- 8月30日
-
はる
旦那はバツイチで前妻との間に子供が2人いるので、子育ての大変さは理解してくれている……はずです!おそらく!!(笑)
でも、理解してくれているからこそ、手助けしてもらうのもいいですね(^^)
なんだかんだで私も傍に居てほしいので、相談してみます♡- 8月30日
-
yuまま
それは、心強いかもですね♪( ´▽`)
産後メンタル面がナイーブだと思うので
臨機応変にしても大丈夫だと思います^_^- 8月30日
-
はる
産後のメンタル面は全く想像つかないので、ドキドキです( ̄▽ ̄;)💦
赤ちゃん産まれたら、旦那はバイトに行きだしてくれるので、シフトの提出の都合で事前に決めておきたいんですけど、難しそうですね(;_;)
とりあえず最初はバイト入ってもらって、週末に来てもらうことにします♡!- 8月30日
-
yuまま
旦那さんの都合も体調もありますもんね>_<
週末旦那様やお母さんに甘えて産後のお身体大事にされてください♪- 8月30日
-
はる
ありがとうございます♡
- 8月30日

のず
我が家は旦那も旦那の実家に帰ってました(笑)お互い実家生活していました。近ければ、の話ですけどね。旦那が掃除洗濯など家事があまり出来ない人なので、赤ちゃん連れてアパート帰った時に散らかってたり汚れてたら嫌なのでそうしてもらいました。
-
はる
コメントありがとうございます!
旦那さんは関係が複雑なので、近くなんですけど旦那の実家には帰れないんです(;_;)💦
洗濯はできるけど、掃除はうちもダメなので、確かに1人にさせるとすごい散らかしそうですね( ̄▽ ̄;)- 8月30日

リーたん
私の場合旦那の職場は遠いですが、家、病院、実家、義実家すべて区内です。
里帰り中、夜ご飯だけ私の実家で食べ、寝るときは家に帰っていました。
旦那がとにかく赤ちゃんに会いたい!って感じだったのでほぼ毎日赤ちゃんに会いにきがてら夜ご飯を食べて帰る感じでした。
来れない時もあったし、週末はお泊まりした時もありました!
こちらも育児疲れがあるし、旦那さんも仕事で疲れると思うので、その時々で決めればどうかな?と思います(*^^*)
-
はる
コメントありがとうございます!
旦那さんが産後、バイトに行き始めてくれるので、シフトを決めるのにそろそろどうするか決めなきゃいけなくて(><)💦
お風呂なんかは、週末来た時に入れれますもんね(^^)
参考にさせてもらいます!- 8月30日

はる
うちは、アパート、私の実家、旦那の実家が車で15分圏内なのですが、旦那も旦那で里帰りしてました。笑
ただ、旦那は実家にお風呂と寝に帰るだけで、仕事が終われば私の実家に来てご飯食べて息子が寝たら自分の実家に行くって感じでした。
週末は仕事終わりでいつも通り私の実家に来てそのまま泊まって週明けまで居候してましたよ(*´艸`)
-
はる
コメントありがとうございます!
旦那さんは関係が複雑なので、近くなんですけど旦那の実家には帰れないんです(;_;)💦
旦那さんの体のことも考えて、お泊まりは週末だけの方向で考えようと思います(^^)
参考にさせてもらいます!- 8月30日

みるく
Rinさん、私も産後1ヶ月里帰りする予定なので、回答にはならないのですが(´ヮ`;)同じ気持ちだったので...
ママ友に聞くと産後の授乳等大変で
寝る時間もないよ~‼と脅されます( ºΔº )〣
なので、旦那様のお仕事や食事(栄養面)、お身体、体調によってなのかなぁ...と思ってます。
お家が近いし、Rinさんのお母様と仲がいいなら一緒に実家で暮らして
赤ちゃんとの時間をたっぷりとるでも...
ただ、お仕事していて
夜泣き等で旦那様のお身体が持たなくなってしまうのが心配なので、寝るのはアパートでもいい気もしますね(*^^*)
私の場合は実家からだと旦那が出勤時間1時間早まるので、早く終わった日や週末に会う感じになりそうだね~...と話しています。
希望としては、産まれた時から旦那と一緒に沢山赤ちゃんに触れてコミュニケーションとって、愛情与えたいなぁ~なんてのが理想だったので少し残念ですが(´×ω×`)一ヶ月後に嫌でも沢山触れ合わせよう♪と思ってます。
うまく回答になってなくてすみません(;´Д`)💧
-
はる
コメントありがとうございます!
同じ気持ちの方に出会えて、嬉しいです♡
ママ友によって、みんな意見が違うので悩んでて😅
里帰り中は家事は母が全てやってくれるみたいなので、旦那の栄養面は母に任せます。(笑)
母も旦那のこと、息子のように思ってるのでそこは甘えさせてもらう予定です😁💦
一軒家なので、もし赤ちゃんが夜泣きひどそうなら、離れた部屋で旦那には寝てもらおうかな?とも考え中です(><)
赤ちゃん産まれたら旦那はバイトに行きだしてくれるので、旦那のことも考えなきゃだめですね😂- 8月30日
はる
コメントありがとうございます。
周りのママ友に聞くと、父親としての感性と育つし毎日来てもらった方がいいよ!って人と、産後はそっとしていてほしい!って人と居て、みなさんはどうなのかなと思いまして(^ω^;)