
2歳の男の子がイヤイヤ期で困っています。怒りをコントロールできず困っています。親子ともハッピーになる方法を知りたいです。
アドバイスください!
2歳のイヤイヤ期の男の子がいます。
最近赤ちゃん返りと天邪鬼で、私が嫌がることを喜んでやります。関心を引きたいみたいで…💦
出かける準備でバタバタな時に邪魔(携帯を隠す。階段を降りずに、様子を見にいくと寝そべってニヤニヤこちらの顔を見ている。)をしたり、やめてと言われたことをさらにはしゃいでやり始めたり…。
もちろん成長もしているので、余裕がある時はなるべくポジティブに「〇〇して欲しいな」とか、「〇〇するのと、××するの、どっちが良い?」と聞くと、応えたり行動してくれたりします。
でも困る行動は、朝や夕方等バタバタな時に狙ってやって来ます。
今週はそれで子どもの前でボロボロ泣いてしまい、キレて精魂尽き果ててしまいました。
できていない所は冷静に叱り、あとは無視してできた所を褒めるというのを実践して、改善したこともありますが、困る時はとにかく余裕がない時間なので、それどころじゃ無く…。どうしても憎たらしくなってしまい、言っちゃダメと自分に言い聞かせていた、「人が嫌がることを、わざとやる人は嫌われるんだよ」と、「私」が主語でない自己肯定感を下げそうな言葉を言ってしまいました💦(もちろん後から抱きしめたり謝ったりはしましたが)
みなさんはこういう時、どうしますか?自分の怒りがコントロールできなくなり、困ります。親子ともハッピーになるやり方が知りたいです😭
自分の非は十分理解しているので、厳しい批判はご遠慮願います。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)

As
いつもお疲れ様です💦
イヤイヤ期大変ですよね!
お子さんの気持ちに寄り添っていて凄いなあと思いました🥺
私はイライラしたら子供の気持ち考えられなくて言っちゃダメな事めっちゃ言っちゃってます💦笑
あまり頑張り過ぎないで下さいね!!
アドバイスになってなくてすみません😭
コメント