
コメント

Kotori
限度額認定書を退院前間に合えば窓口での入院手術費の自己負担が減りますよ!
間に合わないと、先に請求額を支払い後日還付してもらう手続きをします!

すぬ
高額医療費⇒一旦全額負担して後から一定負担額、保険適用外を差し引いた分の還付を受ける
限度額認定証⇒退院前に提出すれば一定負担額+保険適用外の支払いのみになる。
併用はできない制度です
-
ちぴ
どちらかを選ばないといけないんですね!教えていただき、ありがとうございます!🙇♀️🙇♀️
- 4月18日
-
すぬ
基本的には、入院が事前にわかっているなら限度額認定証を用意、急な入院や手術で間に合わないなら高額医療費制度を利用する方が多いと思います。
限度額認定証は1週間程度で貰えますが、高額医療費制度の最短でも還付は2~3ヶ月かかるので😅- 4月18日
-
ちぴ
そうなんですね!!!
緊急帝王切開だったので
よく知らなくて聞いてしまいました🥺
ありがとうございます!
助かりました🙇♀️🙇♀️💕- 4月18日

はじめてのママリ
今入院中なら土日ですし、流石に今から一から限度額認定は退院までに間に合わないんじゃないですかね?
私も緊急帝王切開だったので、特に限度額申請はしていなかったのですが、一度全額支払ってから2-3ヶ月後に高額療養費が自動的に適用となり、健保組合から会社経由で負担金が返還されましたよ!
-
ちぴ
こちらから言わずとも、社会保険から連絡が来たと言う認識で大丈夫ですかね??😂
ありがとうございます!!!- 4月17日
ちぴ
限度額認定書はどこでもらえばいいとかありますか?😵
Kotori
奥様は働いてますか??
職場の労務管理担当者か、自分で健康保険証の問い合わせ先に連絡してもらう方法があります。
その場合は申請書をダウンロードして送る流れだった気がします🙌
ちぴ
ありがとうございます!
聞いてみます❣️
Kotori
入院している病院に限度額証がいつまでに必要か確認してから手配でもよいかもです!
もし、月末までに持ってきてーとかなら仮の精算してくれるかもですし、、
してくれないかしら🙄
一応聞くのはタダなので🙌
間に合わなければ、高額療養費は会社経由でなにか書類があるかもなのでそれも会社に聞いてみると良いです😊
ちぴ
ありがとうございます🙇♀️!
色々感謝します!!!
Kotori
みんな初めてですからどんどん聞いちゃいましょう!