
1ヶ月検診で体重増加が早いため、ミルクの量を調整するか悩んでいます。母乳とミルクの組み合わせで育てる経験がないので、助言を求めています。夜中は母乳だけで2時間から2時間半ねてくれます。ミルクの量を減らしても欲しがる場合、母乳の授乳時間を延ばすべきか悩んでいます。
2974gで産まれました。
1ヶ月検診の時、体重が1日58グラム増えてる計算でミルクの量減らしてって言われました💦
それまでは母乳5分から8分+ミルク60から80
ミルクだけの時は100から120飲んでました。
飲みむらありますがだいたいこんな感じで飲んでました。
夜中は母乳だけで2時間から2時間半ねてくれます。
ミルクの量減らしてもまだ欲しがる時は
母乳をあげる時間を伸ばすってことですかね?
1人目の時はほぼ完ミだったので教えてもらえると嬉しいです💦
- まるちゃん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
混合希望ですか?それとも可能なら完母希望ですか?
それにもよる気がしますが、
完母でいいなら母乳のあとのミルクは一旦やめてみては?
それだけ増えてるなら母乳だけでいける気がします。
母乳を片乳10分×両乳にして、
どうしても物足りなさそうにする時だけ20〜40あげる、くらいで十分だと思います。

3-613&7-113
2800gで生まれて、1ヶ月検診で1日あたり55g増でした。ミルクは、0〜200足してました。我が家は、約3時間毎の授乳・それ以外はあやして凌ぎました。
-
まるちゃん
なるほど!
ありがとうございます- 4月17日
まるちゃん
母乳寄りの混合で行きたいかなって思ってます💦
昼間は母乳だけでいけそうなら母乳だけにしたいと思います😌
足りなさそうな時は様子見て足したいと思います。