
娘が友達と遊ぶときの問題に悩んでいます。娘が貸し借りや感謝の態度に問題があり、周りの子供たちと比較して心配しています。同様の経験がある方、対処法を教えてください。
もうすぐ4歳の娘、家にいる時は基本的に明るくて優しい子なのですが、保育園のお友達と休みの日に遊ぶ時は、
テンションが上がりすぎるのか
言うことを聞かない
玩具の取り合いをすると絶対譲らない
譲ってもらってもありがとうと言えない
等トラブルが多く😭
友達と遊ぶ日は何度も仲裁に入るのですが自分の娘の気の強さ、頑固さにイライラして禿げそうです😭
まだ3歳だから仕方ない所はあると思うのですが、周りのお友達が遊びたいのを我慢して貸してくれているのを見ると、なぜうちの子は、、と心が苦しくなります😭
無理やり奪ったり意地悪したりはしないのですが、取り合いになると絶対に負けないのが、すごく気になってしまいます。
同じようなお子さんいますか?
どう対応されていますか?
また、同じようなときがあったけど、成長したなど、
お話聞かせてください😢
- maruko(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まなまま
4歳の息子がいます。
私の息子も3歳の時そんな感じでした。
お友達と公園に行っても譲らないし
ありがとうも言わない子でした。
これはお友達と遊んでると
いつかトラブルになると思い
ママそれで遊びたいから貸して?
とか
お友達から玩具を貸してもらったらなんて言うの?
ってめっちゃ何回も繰り返しました。
最初は貸すのも嫌がってましたが
息子がそれ貸して?と言った時
いつもならどーぞっと渡しますが
嫌!ママこれで遊んでるから貸さない!
と息子がお友達と遊んでる時の真似をしたりして
息子はどう思った?と聞いたりしました。
1年間繰り返した結果
ありがとうもお友達に譲るのも出来ています。
保育園の先生が言ってましたが
年少さんは心が赤ちゃんと子供の間にあるから
お母さんはそんなに考えなくていいよ!
集団生活していれば色んな子がいて
色々刺激になって心が成長していくからね!
っと言ってました!
お互い子供に向き合って頑張りましょう🙌
maruko
お返事遅くなりした。
ママさんお家で色々と対策されたのですね!
すごいです🥲✨
私もお家で練習してみようと思います!
コメントありがとうございました!!!