※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後の子供がソファから落ちた場合、すぐ病院に行くべきか様子を見るべきか知りたいです。床までの高さは30センチくらいで、料理中など見守れない時もあります。経験談や症状について教えてください。

2歳前後の子供がソファから落ちた場合、
すぐ病院連れて行きますか?様子見ますか??

最近ソファに登れるようになってしまい、
上手に乗り降りしてますが
いつか落ちてしまうと思います😭
もちろん気をつけてますが
料理中など近くに居れない時もあり…。
床までの高さは30センチくらいです。

私がパニックになりそうで怖いので
前もって知っておきたいです。
すぐ病院行くべきなのか、
どんな症状があったら行くべきか、
経験談など教えてください😣

コメント

みん

落ち方によると思います。腕をぐにゃっとしてしまったとか、頭を強打して普通のたんこぶではないとか吐くとかなら。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    大きな異常があった場合はすぐ病院行きます!!

    • 4月17日
ままちゃん

よくソファから寝転び落ちてます😅心配になりますよね💦
私は様子見ます!
その後に吐き気や嘔吐などなければ大丈夫かなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にとっては遊び場ですもんね😢本当にヒヤヒヤします💦
    数時間後に変化が出る場合もありますよね、注意して見ておきます!
    ありがとうございます🙏🏻

    • 4月17日
deleted user

2歳で30センチくらいの高さならお家で様子見でいいと思います。
吐いたり、ぐったりしたり、いつもと違う様子があれば病院ですかね。
不安だったら、#8000の小児救急相談に電話して判断を仰ぐのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平気な高さなんですかね😳
    夜だったらまず電話して指示を仰ぎます!!

    • 4月17日
スポンジ

2歳前後なら落ちた時にガードせずにそのまま落ちるということはないと思うので、近くに机が置いてあって角に当たるとかない限りは様子見で良いと思います。

びっくりしてる様子がないのに泣かない、目が合わずぐるぐる回ってる、呼びかけても反応しないなど明らかにおかしなところがある場合以外は病院に行っても様子見てくださいしか言われないので😅

うちは床に何も敷いてないのて念のためソファーの前に1センチのヨガマット敷いてあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供なりに上手くころがるんですかね😣
    一応まわりには家具置かず、ジョイントマットひいてます!

    病院いっても様子見ですよね😢それか細かく検査するか…。
    異常がないか、よく見ておきます!!

    • 4月17日
 めろちゃん

不安だった頃は下にクッション敷き詰めてましたよ!落ちても大丈夫なように対策もとったほうがいいと思います!

あき

「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」、悩んだりためらわれた時は、救急安心センター事業(♯7119)に電話してください!
電話口で医師や看護師等の専門家が救急相談に応じます。

♯7119に寄せられた相談は、医師、看護師、トレーニングを受けた相談員等が電話口で症状などを聞き取り、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する必要性があるか」等を判断します。相談内容から緊急性が高いと判断された場合は、迅速な救急出動につなぎ、緊急性が高くないと判断された場合は、受診可能な医療機関や受診のタイミングについてアドバイスを行います。

ゆき(o^^o)

ソファに立ったまま落ちたら、打ちどころによってはいきますが、その高さならいかないです。

泣かない(痛くないではなく)、吐くなら、場合によっては夜中でも連れて行きます。

活発な子であれば、遊具や鉄棒からも落ちます。。