
母乳の出が多いため、赤ちゃんが飲みきれずにむせることが多い。昼間は搾乳し、夜はミルクをあげているが、赤ちゃんが上手に飲めるようになるためにはどうしたら良いか悩んでいます。片方のおっぱいだけでなく、両方のおっぱいを同じくらい飲ませた方が良いでしょうか?
生後2週間のベビーのママです!
母乳の出が割りとよくて👼が母乳を吸うと
ポタポタ垂れるくらいなのですが、
まだ👼の飲むスピードと母乳の出る量が合わず、
むせてしまうことが多いです💦
自分のペースで飲めずに疲れてしまうのか
3分から5分くらいで寝てしまうことが
多く片方のおっぱいで終わってしまいます💦
病院から言われているおおよそ80mlを
飲めているのか心配で、母乳は夜間のみで
昼間は搾乳して80ml測ったり、
夜寝る前はミルクを80ml
あげて腹持ちがよくなるようにしています。
母乳を上手に飲めるようになる
ためには昼間も搾乳せずに母乳を
飲ませてあげた方がいいのでしょうか?🤱
また片方のおっぱいでも長く飲めれば良いのか、
両方のおっぱいを同じくらい飲ませた方が
いいのかも悩ましいです💦
- まー(4歳0ヶ月)

ミッフィー
たぶん最初は噴射してると思うので、それが落ち着いてから飲ますとむせるの減るかなと思います🥰
両方同じずつぐらいあげたほうが母乳の出が偏ったりしないのでいいですが、片方長く飲むだけで終わってしまったら次飲ます時は反対あげたら問題ないですよ😀

むぅ
片方10分(5分×2でもOK)は飲ませてあげた方がいいですよ😊
母乳には前乳と後乳があり、授乳開始から約10分かけて変化していきます💡 栄養自体は変わらないですが、後乳の方が腹持ちはよく、成分も良質です✨
母乳量が多いようなので、先にちょっと搾って前乳を捨ててから授乳すると、落ち着いて飲んでくれるかなぁと思います😊😊

ままり
よく出る方なら搾乳して確かめなくても大丈夫だと思います🙆♀️
両方を満遍なく飲んでもらうようにしたほうがいいです!
うちもすぐ寝てしまう子だったので、2分ずつとかで調整してました笑

ゆここ
あげる前に少し搾ってから飲ましてみてはどうでしょうか??
授乳間隔が2時間くらい空くのであれば足りてるのかな??って感じでしてます⭐️
後は1ヶ月検診の体重の増えしだいですかねꪔ̤̮
ミルクの方が腹持ちいいのかもしれませんが、うちの子は母乳の方が授乳感覚あきます💦
コメント