※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

歯のケアについて相談です。歯が生えかけで、歯みがきを始めるタイミングがわからず悩んでいます。シリコンの歯固めよりもガーゼで拭く方がいいでしょうか?離乳食は食べずらいようで、ドロドロなものしか食べない状況です。

歯磨きどれくらいから始めましたか?
初めはどんな感じでケアしてましたか?

現在歯が1本生えかけ(半分くらい出てきた)と1本顔が見えてるくらいで生えています。

歯が生えてきたのでそろそろ歯みがき開始しないといけないのかな?と思ったのですがよくわからず…
まだちゃんと生えているわけではないのでシリコンでできた歯固めっぽいの買おうかと思っていたのですがもっとちゃんとガーゼで拭いたりした方がいいのですかね…?
関係ないかもですがよくよだれかけを噛んでます笑

離乳食は一応2回食ですが、全然食べなくつぶつぶを嫌がるので噛むようなものはあげてなく、ドロドロなもので一回に数口しか食べません。

コメント

はじめてのママリ🔰

1本目の歯が少し生えた時から歯磨きしていますよ。

  • R

    R

    そうなんですね!
    どんな歯ブラシ使ってましたか?

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HAMICOというやつ使っていましたよ!
    可愛いですしもう少し大きくなって自分で持つようになっても喉に刺さらない形状になったいるので安心です。

    • 4月17日
  • R

    R

    HAMICO可愛いですよね!
    可愛いし喉に刺さらないから安心だしで気になってはいました!!
    ありがとうございます☺️

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BCG打ったときに歯磨き指導があって歯科衛生士さんもおすすめしていました!
    今はシリコンの歯ブラシも出てるけれどあれだと全く落ちないからちゃんと毛の歯ブラシで磨きましょうとのことでした!

    • 4月17日
  • R

    R

    歯科衛生士さんオススメなんですね(°0°)!!それは良さそうです!
    確かにシリコンだと汚れは落ちなさそうですよね…
    まだそんなに汚れなさそうだから大丈夫かなと思っていましたが虫歯怖いですしね…
    考えてみます🤔

    • 4月17日
きりん

上下3本以上生えるまでは、濡らしたガーゼで拭うくらいです。
細いものが口の中に入ることと、ゴロンする姿勢に慣れるために。

慣れてきて揃ってきたらシリコン歯ブラシから、少しづつ柔らかい歯ブラシに慣れていくといいですよ!

  • R

    R

    慣らせるの大事ですよね!!
    もう少し揃うまでガーゼでもいいかな🤔

    • 4月17日
  • きりん

    きりん

    痒いならバナナの歯固めとか、シリコンブラシでカミカミさせるのもありですよ!

    とりあえず唾液が出ていれば、虫歯予防にもなるので、まだ奥歯が出てくるまでは本格的にしなくても大丈夫ですから👍

    • 4月17日
  • R

    R

    バナナの歯固めは使ってます!!

    毎日数枚よだれかけ替えるほどよだれは出てるのでとりあえずは歯磨きに慣れさせる感じのものを考えます
    ありがとうございます✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

それくらいの時期は、ピジョンの歯磨きナップで拭いてました!
歯を拭いたあと、歯磨きの感じに慣れてもらうためにまだ生えていない奥歯の方もやっていました。
ガーゼはいちいち洗うの面倒で。。笑

もう少し生えてきたところで歯磨きスタートしました!

  • R

    R

    歯磨きナップですか!
    確かにガーゼ洗うの面倒ですよね笑
    慣れるために奥の方もは良さそうですね( ˶˙º˙˶ )
    ありがとうございます😌

    • 4月17日