
生後7ヶ月の赤ちゃんに怒ってしまうことがあり、その態度に心苦しさを感じています。眠いときに叫ぶ息子にイライラし、大泣きされることも。自分の感情に左右されてしまうことがあり、赤ちゃんに対して優しい態度が取れない時もある。このような行動が病気なのか心配です。
生後7ヶ月の赤ちゃんに怒ってしまう情けない😢
息子は眠いとよく叫びます。
抱っこしてあやしてもなかなか寝てくれない時もあります。こちらも限界になって、「なんで寝ないの!」って抱っこしながら大きな声できつく言ってしまうことがあります。そしたらびっくりした顔して寂しそうな顔に変わり寝ていきます。それを見ると心苦しくなります。
また、こないだは眠い時間と夕飯の準備の時間が被ってしまい、ハイローラックに乗せてキッチンに連れていき、声をかけながら急いで準備してましたが、キーキー叫ばれてだんだんイライラしてきて、持っていたスプーンをバンっと音をたてて流しに入れたら大泣きされました。ごめんねって言って抱っこしましたが、ものすごく泣いてました。
怒られてるのがわかるんですよね。私の感情に左右されて、可哀想です。でもついついイライラしたらそんな態度とってしまうときがあります。
「眠いね、待っててね」とか優しい言葉をかけてあげられない時があります。赤ちゃんにこんな態度とってしまうって私は病気でしょうか?いっぱいいっぱいになる時があって心苦しいです。
- はじめてママリ🔰(妊娠22週目, 4歳5ヶ月)
コメント

nacoco🍑
病気なんかじゃないですよ!!
ママなら誰でも経験あると思います!
私はワンオペではないので、1歳くらいまでは本当に仏の心で子育てできましたが、1歳過ぎて自我がはっきり出てきて最近はイヤイヤ期に突入してきて、私にも、なんだかツノ👹が生えてきたような....笑
怒ってしまったあとに、ごめんねごめんねって気持ちになれるんだから大丈夫。ママだって人間!余裕なくなりますよ。
眠くなる時間がもし決まっているようなら、眠くなるちょっと前に寝かしつけるといいですよ!🥰
うちの子も寝るの下手くそで寝ぐずりすごかったので5ヶ月頃から寝る練習なんとなーくゆるーくはじめたら、6ヶ月〜7ヶ月くらいで朝寝とお昼寝の時間が少しずつですが整ってきてご機嫌でいられる時間が増えたような記憶が.....うーん、今となっては良い思い出になってしまっている部分も大いにあると思いますが🤣🙌🏻💓
今も私は妊娠中ということもあり余裕ないと大きい声出しちゃうんですよ。でも怒っても意味ない、子供には伝わらないし子供は何も悪くないから、すぐ抱きしめてごめんね、こんなに怒ることじゃなかったね...
でも今ママこれやってるから少しだけ待っててくれるかな?🥺って言い直します🥺💭
いつも仏様ではいられないけど、誠心誠意子供に向き合っていればちゃんと伝わりますから!あまりご自分を責めないでくださいね😢✨
毎日お疲れ様です❤️

ゆここ
私もイライラしたりしてましたよー😭
おんぶしてみてはどうですか??⭐️
-
はじめてママリ🔰
おんぶ難しい…
けど慣れるよう頑張ってみます!- 4月21日

わさび
あたしもあります💦
息子は5ヶ月で、最近なんでも手を伸ばして触るということが増えて、離乳食の時にお皿をひっくり返されたり、オムツ替えの時に必ず寝返りしようとしたりするので、少し怒りながらじっとしててよ!!
なんて言ってしまう事も…
病気なんかじゃないですよ💦
はじめての子育て、皆通る道だと思います(><)
-
はじめてママリ🔰
多くの人がそうですよね😢心強いです。ありがとうございます!
- 4月21日

みー
私も言ってしまいます。昨日は一時間おきに泣いて起きて、いい加減にしてよ!と雑に扱ってしまいました。。
イライラしちゃいますよね…
-
はじめてママリ🔰
一時間おきはつらすぎる…。
お互いお疲れさまです😢- 4月21日

ぽん
みんなが通る道ですよ😖
毎日お疲れ様です!
下の子が同じ月齢でちょうど動き出して後追いもはじまり、不機嫌な事も多く泣いてる事が多いです😭
泣かれると精神的にきますよね~💦
うるさーーーいってなるの毎日ですよ😂決して病気でないし、ゆみゆみさん1人だけがなってるわけではないですからね☺️
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😢心強いです😢後追いぽいものが始まってるので頑張ります!
- 4月21日

mika
私は忙しい時はおんぶしちゃいます(●´ω`●)
女は赤ちゃんの泣き声聞くとイライラするように出来てるらしいです♡
普通の事ですよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
怒鳴る癖がついちゃうので言葉がわかる前にやめなきゃですね(´・ω・`)
-
はじめてママリ🔰
おんぶ難しい…
慣れるよう頑張ってみます!- 4月21日
-
mika
私も最初怖かったです(´×ω×`)
動画を何度を見て、立て膝で練習しました(●´ω`●)- 4月21日

りらくま
同じ月齢で娘も眠いと叫びます…😭
我が家はあー!!!!と叫んで寝かせてと言わんばかりに何回もわめきます💦
家事と重なると本当に余裕なくなりますよね😢
妊娠中は育児楽しみたいと思っていたのに夢のまた夢でした。世の中のママ達も頑張ってるのにと思って気持ち切り替えたいのですが、こんなにもぐずって長い時間抱っこしても寝ないものなのか?と途方に暮れての無限ループです💦
セルフねんねしてくれる日がくるのか心配でなりません😭
-
はじめてママリ🔰
楽しんで育児とか、理想論😢毎日必死です😢お互いお疲れさまです!
- 4月21日
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😢
心強いです。
そんな日、そんな時もありますが、頑張ります!