※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
子育て・グッズ

保育園に預けると、子どもとの時間を分けることで余裕を感じ、ポジティブに受け取れる感情について相談です。

4月から保育園に行き始めた息子(2歳)。
批判されるかもしれませんが、
保育園に預け始めてお互いの時間を個々で過ごすように
なってから、子どもに対してイライラする事が減ったり
前より可愛く思えたり、成長面など新しい発見があって、
自分の中に余裕がある事を実感しています🥲💦
子どもと一定時間離れることによって生まれる
この感情はポジティブに受け取っていいのでしょうか、、

コメント

あゆ

全然批判されることじゃないと思いますよ😌
私も3歳で娘を保育園に預けたのですが、丸一日一緒にいる時よりも確実に自分の心に余裕ができました。

  • riri

    riri

    コメントありがとうございます。
    そう言って頂けて嬉しいです。
    同じような方がいてほっとしました🥺✨

    • 4月17日
deleted user

同じくです!
むしろいいことだと思ってます😳💓
以前より笑える時間が増えたし、前ならすぐ怒っていたことも、落ち着いて注意できるようになりました!

  • riri

    riri

    コメントありがとうございます。
    わかります、本当にその通りです🥲!
    心の余裕って大切ですよね、
    安心しました😌

    • 4月17日
S

いい事だと思いますよ‼
食べ物でも、どんなに好きなものでも3食そればっかりだったら嫌になるでしょうし、
どんなに好きなことでも、毎日ずっとやり続けろと言われたらしんどいです笑

今まで、だら〜っと注いできた愛情が短時間にぎゅっと濃縮されてるってことだと思います🤭

  • riri

    riri

    コメントありがとうございます。
    なるほど、
    自分の中でとてもしっくりくるお言葉です🙇‍♀️✨
    そうですよね、ポジティブに受け取って
    育児を楽しんでいこうと思います!

    • 4月17日
ジェーン

いいと思います☺️

同じく2歳の息子を保育園に預けています。
親のイライラって子供も結構敏感に感じ取って、イライラ期+赤ちゃん返りに加えて余計聞き分けが悪くなるなぁと、ついこの間実感しました。
私自身が少しリフレッシュできる期間があり、余裕を持って接するようになったら息子の態度も変わっていきました😌