
来月の中旬に会社の人の結婚式があります。産後1ヶ月ごろで、今の状況か…
カテ違いならゴメンなさい>_<
来月の中旬に会社の人の結婚式があります。
産後1ヶ月ごろで、今の状況からすれば産後の戻りは早いのかなとは思うのですが参加するのは厳しいでしょうか??
子供を連れて行くか、預けるか…
友人からはベビー用の別室も用意するとは言われてるのですが、どうしようか悩んでいます(ー ー;)
キャンセルしようかとも考えてたのですが、旦那からは一生に1回しかないから後悔するよ‼︎と言われてしまい余計悩んでいます。
私1人の問題ではないし、新郎新婦や周りの人の迷惑になるこもわかっているつもりです。
厳しいこともわかります、でも出たい…じゃあ、子供をどうするの??
その頃実家に帰っていて式場まで新幹線で2時間半くらい>_<
旦那は迎えに行こうかとは言ってくれてるのですが…
いい方法があれば教えてください。
- ha---chan(o^^o)(5歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

エリナ
無理だと思います😔😔😔

いちあゆ
私も産後1ヶ月くらいで結婚式に出たことがあります。
私の場合は実家に預けて参加しました!
お子さんは哺乳瓶でミルク飲みますか?
飲めるのであればまだ生後1ヶ月ですし実家に預かってもらうのがいいのでは?と思います!
自分自身もゆっくり式に参加できますしね!
旦那様の言われるように一生に一度の大切な時間なので、体調が良いようであれば参加して楽しんで来てくださいね(^^)
-
ha---chan(o^^o)
退院してから完母ですが、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませています。
ミルクは入院中しか飲まなかったので飲むかわからないです。
不安もあるので、体調と相談して決めます(^^)
ご意見ありがとうございます(^.^)- 8月30日

シマトラ
やめたほうがいいと思います。産後1ヵ月で2時間半の移動、それも赤ちゃんも。倒れますよ。
赤ちゃん預けたとしても無理だと思います。
出産は交通事故にあったのと同じくらいダメージあるそうですよ。
-
ha---chan(o^^o)
…ですよね>_<
そうなんですねm(__)m
欠席の方向で検討してみます(ー ー;)- 8月30日

くるちゃん*
わたしも来月友達の結婚式があります。
里帰り中でおそらくまだ実家にいると思うので新幹線で2時間…
残念ながら欠席させていただくことにしました。新郎新婦どちらも友達で本当に出席したかったのですが、子ども2人を親に預けるのも往復の時間を考えても迷惑だと思いますし、自宅からなら電車で1時間程ですが、旦那に2人を見てもらっておくのも無理と判断しました。
確かに一生に1回ですが、こればっかりは仕方ないものだと諦めました。
また後日お祝いするつもりです!
-
ha---chan(o^^o)
私も実家からだと新幹線で2時間半くらい、自宅からだと新幹線で1時間くらいですが、預けるのも不安で…(ー ー;)
旦那も呼ばれているので頼るのは実家なんですよ>_<
でも子供のことを考えると厳しいですねm(__)m- 8月30日

💛MTK💛
わたしも辞めておいたほうがいいと思います。産後は身体もボロボロだし…参加するとしても連れて行かないです。予防接種もまだですし何かに感染したら、取り返しつきませんよ(T_T)
-
ha---chan(o^^o)
…そうですよね>_<
私が倒れても子供が可哀想だし、子供に何かあったらどうしようもないですよね(ー ー;)
ご意見ありがとうございます(^.^)- 8月30日

ちぃのママ
参加したいなら、子供は預けた方がいいですよ!
いくら順調に戻りが良くても、体力的にはまだまだだし、子供の事第一優先したら参加したいとか思わないはず。
子供連れてなんて言語道断!人混に連れていくなんて!
また1ヶ月で色んな菌もらいますよ!
生まれてまだ間もないんですから、体温調節も出来ないし。
風邪ひかせたら可愛そう。
何があってもいいなら連れて参加してもいいとは思いますが。
あなたはもう母親なんですよ。
-
ha---chan(o^^o)
貴重なご意見ありがとうございます(^.^)
予防接種もまだだったら連れて行かないほうがいいですね>_<
私の考えが甘すぎました(−_−#)- 8月30日

❁hi103❁
こんにちは!
生後1ヶ月では赤ちゃんと一緒は厳しいと思います😭
やっとお外に出れるようになり
少しずつお外に慣れさせる頃です。
予防接種もまだですし
人混みはやめておいたほうがいいかなと。
実家に帰っているならば
預けることは可能ですか?
ミルク飲むならその方が良いかなと!
まだ寝てる方が多いですしね。
確かに行きたいと思いますが
赤ちゃん第一で無理のない方向でいくとよいですね😊
-
ha---chan(o^^o)
もし、参加するなら実家からの出発予定なので、預けることは可能ですが、退院してから完母なのでミルクを飲むかわからないです>_<
- 8月30日

はる
子供を実家に預けて哺乳瓶で飲めるなら出席できなくもないと思います!
子供連れて行くのはやめたほうがいいですね〜😅
親友なら頑張っていきますが、まあまあの関係だったら欠席しちゃいます‥
-
ha---chan(o^^o)
哺乳瓶で飲むことはできるのですが、完母なのでミルクを飲むかわからないです>_<
子供連れは辞めときます‼︎
親友ではないですねm(__)m
新郎が会社の上司、新婦が同僚の結婚式なので、どうしたらいいのかなと(−_−#)- 8月30日
-
はる
母乳を搾乳して、冷凍してストックしておけばミルクじゃなくてもいけますよ!
母乳冷凍する専用パック、西松屋とかその辺で売ってますが、ミルク飲めればそのほうが楽です。
一度ミルク飲ませてみたらどうですか?
飲めたら、毎日1回はミルクにしたら慣れると思います。
預けられそうだったら、行きたい気持ちと預ける労力を比べてみて決めればいいと思いますよ😊- 8月30日

ショーコラ
産後一ヶ月って、結構まだしんどいですよ^_^;
私はその頃から乳腺炎に頻回になっていたので、結婚式出席なんて無理でした。
+して赤ちゃんと一緒に片道2時間半…。お互いしんどすぎると思います。
出席出来たとしても、友人の結婚式なら、いくら連れて来てもいいと言われても、赤ちゃんは預けていくのがマナーかと思います。
私ならそもそも結婚式出席自体を断っときます(๑•́ω•̀)
-
ha---chan(o^^o)
もし、参加の場合は赤ちゃんは預けていきます。
結婚式から戻ってきてから疲れが出てきそうなので、辞めておいたほうが赤ちゃんの為ですね>_<- 8月30日

退会ユーザー
私だったら欠席します(>_<)
生後1ヶ月となると預けるにも連れて行くにも赤ちゃんが可哀想なので。💦
-
ha---chan(o^^o)
ご意見ありがとうございます(^.^)
連れて行くのは辞めておきます。
預けるのも不安もあるので、欠席の方向で検討してみます(ー ー;)- 8月30日

nm.y
どうしても出席したいのであればお一人での出席にした方がいいと思います。(^-^)
ただ、生後1ヶ月の赤ちゃん同伴、しかもお友だちの結婚式ってちょっと聞いたことないですし、無謀すぎるかも思います。(>_<)
移動もあるみたいですし、、絶対にやめた方がいいです。(>_<)
-
ha---chan(o^^o)
ご意見ありがとうございます(^.^)
赤ちゃん連れては無謀だと思うので、もし参加するなら1人で行きます。
ただ預けるのも不安で、欠席の方向で検討してみます(ー ー;)- 8月30日

ちぃ初ママ
やめた方が無難と思います。
4ヶ月半の時に片道90分のところで結婚式ありますが、私は欠席するつもりです。
-
ha---chan(o^^o)
そうなんですね>_<
自分の身体や、赤ちゃんのことを考えると辞めておくのがベストですねm(__)m- 8月30日
ha---chan(o^^o)
…ですよね>_<
諦めます‼︎