※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもん
子育て・グッズ

抱っこ紐のお下がりが黄ばんで汚れていて使うか悩んでいます。使いやすさについて教えてください。

抱っこ紐ですが、親戚にお下がりを頂きました。
しかし、開けてみたら汚れがついていて黄ばんでましたf(^ー^;
首が座ってからだし、使うまでは時間がかかるのですが黄ばんでるし使うか悩んじゃいました。
ちなみにこの抱っこ紐は使いやすさなどいかがですか?
使っている方がいましたら教えて頂きたいです‼

コメント

まるまる

ご参考までになんですが、これと似た性能の同じくコンビのニンナナンナを使っています。

落下防止のバックルを赤ちゃんの胸で止めるのが特徴だと思ってます。

大きさがエルゴとかより日本人の大人及び子供向きかなあと思っています。yumi10さんとお子さんが小柄な方なら向いているかもしれません。

その代わりピタッとしすぎて装着がエルゴの方が簡単かなーと思います。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃん本舗でも色々試着させてもらってますが、迷ってしまって…😅

    • 8月30日
  • まるまる

    まるまる

    私もこれお下がりで、本当はエルゴかビョルンを買おうと思ってました。結論として子供が産まれて、首が座って装着してみて違和感がなかったので、そのまま利用しています。かさばるのが玉にきずですが。

    ご出産後、首すわり後に再度お子さんを連れてお店で検討してもいいかもしれませんね。

    • 8月30日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    産後に検討でも遅くないですよね?
    1ヶ月検診をベビーカーで対応すれば🎵
    ベビーカーも頂き6年前のコンビ グランパセオなので、結構前のものですが( ̄▽ ̄;)

    • 8月30日
  • まるまる

    まるまる

    私は産後の購入をオススメします!赤ちゃんによっては足を開くのが苦手でエルゴとかの外国製抱っこ紐だと合わなくて大泣きする場合もあるそうです。少なくとも1ヶ月検診までは出かけないですし、その後も長時間の外出は3ヶ月になってからとかですから。そこから赤ちゃん連れてお店に行っても間に合うと思います。

    ただ、普段の外出が電車でお一人の場合が多いなら、ベビーカーより抱っこ紐の方が断然楽です。

    そうなると新生児から使うためのパーツをこのラキュピットに買うか、

    エルゴなどにインサートをつけるか、

    ベビービョルンの新生児から使えるものやスリング、ボバラップなどを買っておいてもいいかもしれません。

    • 8月30日
ゆほま

黄ばみ具合と場所にもよりますが、浸け置きともみ洗いでかなり落とせるのでとりあえず洗える場所なら洗ってみてはどうでしょうか??
うち、二人目のお下がり、白い肌着が黄ばんでほぼ黄色・・・でしたが、お洗濯で落ちましたよ( ´▽`)ノ
ベビー用品だからそんなに頑固じゃないかなと思って。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます。
    晴れた日に洗って、天日干ししてみます‼

    • 8月30日
  • ゆほま

    ゆほま

    浸け置きはセスキソーダや酸素系漂白剤がお勧めです( ´▽`)ノ

    • 8月30日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    ありがとうございます‼
    落ちるなら試したいので、早速薬局で買ってきます(^-^)

    • 8月30日
なべ

黄ばんでるの嫌ですね💦
使用するのを前向きに検討されるなら、黄ばんでるところにカバーとかしてはどうですか?

  • ドラえもん

    ドラえもん

    コメントありがとうございます‼
    そうなんです(>.<)
    黄ばんでるのが気になって…
    カバーですね‼思い付きませんでした。
    検討してみます(*´ω`*)

    • 8月30日