
コメント

ひよっこ
妊娠中は豚汁率高かったです🤗
スーパーで豚汁の具が入ったパック売ってるので時短できてラクでした。

k.
私は1人目の時妊娠後期に
重度の妊娠高血圧症候群を
発症して緊急帝王切開、早産しました😭
なので今回は気をつけなければと思い
今はとにかく塩分控える、
味を薄くするを1番に考えて
自炊してます🥺
むくみがあまりにも酷くなると妊娠高血圧症候群の
疑いがあるので気を付けて下さいね🥺🤍
-
るなたな
コメントありがとうございます。
むくみが酷くなると妊娠高血圧症候群になるんですね。
糖尿病もあるので高血圧なりやすいので気を付けます。- 4月17日
-
k.
糖尿病が元々ある方も
妊娠高血圧症候群に
なりやすいです🥺
お互い気を付けましょう〜🥺🤍- 4月17日

ゴルゴンゾーラ
妊娠後期は私も浮腫がひどくて、産院から指導入ったくらいでした😅
塩分を控えたシンプルな味付け(レモン汁と胡椒や、生姜、カレー粉などのスパイスを使う)をよくしていました。
その頃は実家に里帰りしていましたが、豚しゃぶサラダをレモン汁と胡椒でよく食べていました。
ミョウガやネギなどの薬味を使うと調味料が少なくても満足感があります。
むくみに効くとされるカリウムを含むキュウリを炒め物に使うなどもしていました!
味噌汁も、出汁を効かせて味噌は少量にするといいですよ☺️
-
るなたな
コメントありがとうございます。
今日サラダにオリーブオイル、レモン汁、胡椒で食べました。結構おいしかったです。
しゃぶしゃぶサラダもいいですね。- 4月17日

はじめてのママリ
今現在妊娠後期で切迫で安静中ですが、ご飯は作れる時は自炊してます。
看護師で自分が働いている科が腎、高血圧内科だったので、妊娠前から白米2号にもち麦50gを入れて炊飯しています。もち麦には血糖値を急激に上げず糖尿にならない作用があるみたいで日頃から混ぜて食べてました。
いまは一度にたくさん炊いておいて一色分ずつご飯を冷凍しておいてます。
パスタとか焼きそばとかも一度に4人前くらい作っちゃって自分の翌日の朝ごはんとかにできるように、とにかく一回の作業で何日か持つように料理してるって感じです!
コロナもあってコストコでお肉やら野菜は大量購入して下処理と一食分に小分け冷凍してあるものを焼いて食べたりとかです。旦那にもこれ焼いて食べたーって言えばそのお肉焼いて適当にソースつけて食べてもらえます笑ご飯もチーンてしてもらえばいいので自炊だけど自分が作らない日もザラです笑笑
牛肉や豚の細切れとレタスをフライパンで焼肉のタレで炒めて丼ご飯に盛ると簡単で美味しい丼できますよー
-
るなたな
コメントありがとうございます。
もち麦は時々食べてます。
夕飯を多めに作って翌日の朝御飯に回すっていうのをやっと始めたところでした。
夫の両親と同居してて、夕飯だけ皆の夕飯を作らなくちゃいけなくて。
牛肉や豚肉の細切れレシピすごく美味しそうです。作ってみます。
むくみが酷いものの血液検査をした際にNACLがLOWと出てほんとどこからむくみがきてるのか不思議です。- 4月17日

はじめてのママリ
義両親のご飯もとなると気を使いながら作らなくちゃいけないとなると大変ですね、、💦うちはあとリメイク飯をよく作ってますよ!ハンバーグ大量に作って翌日はそれをほぐしてミートソースとかですね!
浮腫は塩分だけではなく、
腎臓の機能が低下し尿を排出できなくなるとでたり、
足にのみ浮腫が出るなら、血管が細くなったり、妊婦であれば太い血管がおなかが大きくなることで圧迫されて出現します。減塩も大切なので継続は必要ですが、
足首や股関節を時々ぐるぐる回したりストレッチをおなかが張らない程度にする事で予防できますよ!
私は股関節までやると張るので、鼠径のあたりや、膝の裏の太い血管を少し押すような形でマッサージしたり、足背運動をして予防してます!
-
るなたな
リメイクご飯いいですね。
足のむくみは全く感じないのですが、手腕なんです。特に指が痺れてて。
夫に昨夜恋人繋ぎしてもらいグリグリしてもらった方の手が今日は随分楽なので反対の手もやってもらおうと思います。- 4月17日
るなたな
コメントありがとうございます。
豚汁いいですね。
来週の献立に入れました。