
3歳の子供が英語の体験教室に通いたがらない。教室までの連れて行き方に悩んでいる。他の親はどうしているか知りたい。
3歳の子供の習い事について悩んでます。
英語の体験に行って親もいたしやりたい!とのことで入会したんですが、母子分離でレッスン中何度か泣いていたみたいで、お迎えで号泣。
案の定、もう行きたくないと(ToT)
同じ質問を見ていて、泣いても何回か行ったら慣れるというのはわかるんですが、
行きたくない!ってなってる子供を徒歩10分の教室までどうやって連れていけば、、、と自分が心折れかけてます。
皆さんどういう風に連れていってるんですか(>_<)
- のママ(7歳)
コメント

ぽぽろ
終わった後のご褒美で釣る、最悪騙し打ち(直前までどこに行くとは言わずお出かけしよーとだけ言う。笑)、って感じですかね😂
そういう私は、習い事が母子分離になった途端ギャーギャー泣く息子に心が折れて、さっさと辞めちゃった派ですが😅

はじめてのママリ🔰
私なら泣いてまで連れていきません😂
上でも書かれてますが習い事は必須ではないので無理強いは可哀想ですよね😢
が、旦那さんの言うこともわからなくもないので…ご褒美等でやる気にさせて2回目行ってみてそれでも泣くならやめるのがいいかなと💦
英語じゃなくても、これから色んな体験にいって本人が毎回楽しく通える習い事を見つけた方が子供のためです✨
-
のママ
回答ありがとうございます!
ネットで色々検索してると、泣いてもいつかは慣れるから続けさせる意見の方が多く見えてたので、そう言ってもらえると少し安心しました(ToT)
年中、年長と大きくなって本人のやる気でいい習い事見つかればなと思います!
とりあえず英語は当日の様子見て考えてみます。
ありがとうございました✨- 4月17日

退会ユーザー
私なら連れて行かないです💦
習い事は子供が楽しんでやりたい物をやらせてあげたい派なので…
英語なら本人がやりたがった時でも問題無いと思います(覚えたいなら大人になってからでも話せますし✨)
体験なら全然大丈夫だと思いますが、息子の教室でもある子がずっと泣いてて授業が進まなかった事があって、他のママ達がお金払ってるのに!みたいなトラブルになった事があったので、そういう目で見られたら子供さんも可哀想かなぁと思いました💦
-
のママ
回答ありがとうございます!
他の方たちに迷惑をかけるのも困りますもんね😣お金が発生してる習い事だし。。
ママがいなくてもやりたい習い事が見つかるまで待ってもいいかなと思いました。
当日の様子見てまた考えてみます。
ありがとうございました👍- 4月17日
のママ
回答ありがとうございます!
知恵もついてきて騙しにくくなってきませんか(ToT)
ほんと私も幼稚園とかみたいに必須なことじゃないし、辞めさせてもいいかなと思ってしまって、、
旦那と話すと友達できたら楽しくなるかもだしあと数回行ってみたらって、連れてくのはこっちだし!ってイライラしてました(笑)
ぽぽろ
もうほとんど騙せないです😅かわりに交渉ができるようになってきたので、頑張ったら○○、というような形に最近は持っていきます。
週一?の習いごとでそんなにすぐ友達も出来ないですしね😂ほんと、父親は実情を知らないから、適当言ってくるんですよねー!!笑
のママ
あと1回ご褒美で交渉してみます!
友達の話もその通りだと思います~、まだ3歳ですしね、、
当日の様子見て継続を考えます💦
ありがとうございました◎