※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
ココロ・悩み

男の子の問題行動にイライラしているが、母親が注意しない。どう対処すればいいか相談。

すぐ手が出る男の子の母親にイライラするんですけどどうしたらいいですか?笑

習い事で一緒の男の子がとにかくすぐ手がでます。

日に日にひどくなってきて、うちの息子はおとなしい方なので嫌がってなるべく近づかないようにしているみたいです。
物が取り合いになったら相手の子を殴り、嫌がって逃げてる子を追いかけまわし、テンションあがったら誰かをたたきに行き…

もうそういう性格の子なんでしょうがないのかもしれません。まだ3歳前だし上にお兄ちゃんいるしな…とは思っていますが、母親が全くその子を怒りません。30分の教室でも何度も他の子にちょっかいだしにいったりでレッスンが進まなかったりするのですが子供がエスカレートしだしてはじめてとめにいったりします。
注意も「◯◯ちゃん、だめよぉ〜」とよくもまぁ見た目からは似合わない猫撫で声で言う程度。(髪の毛ぺったんこのクソ地味眼鏡です、もはや悪口ですが😂)
子供を追いかけすぎて顔と顔がぶつかって相手の子が泣いちゃっても相手の親に遠くからごめんなさぁ〜いというだけで子供を放置。

うちの子とピアノを隣同士で座ったんですが、うちの子の鍵盤の範囲にわざと入ってきてうちの子が嫌がったら顔を叩かれました。これで連続2回目です😅
その時嫌だったら嫌って言っていいんだよってうちの子には言いましたが、なかなか言えないみたいで…あまりまだそういう経験もないのでびっくりしてるだけでした😥

そんな時も親は一緒にいるのにあやまりもなし…

連続2回目かよってそろそろ腹が立って親に暴言はいてしまいそうなんですけど、こういう時はどう対処したらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

暴言まではいきませんが
お母さん本人に話しします💦

  • おはな

    おはな

    どうやって話したらいいですかね😂?
    もう長くきてるんですけど日に日にエスカレートしてるんですよね😔
    全く悪気ない感じで…その子がくると教室の雰囲気も悪くなります😅その子のママは自分の子がすごく可愛いみたいで(当たり前ですが)その子が近くにいる時はベタベタして、他の子殴りにいったらぼーっと見てます😅
    我が子が可愛いから何でも許しちゃうって感じで育児してるんだなって印象です。笑

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠回しに言っても
    無理そうじゃないです?
    こういうお母さん😂
    募りつのったら
    はっきり思ったこと
    言っちゃいます🤭💦

    • 4月17日
  • おはな

    おはな

    たしかに無理かもです😂
    小さい教室なので直接言ってしまうとそれはそれで雰囲気悪くなりそうなので他の親も黙ってるのかなって感じがあって…
    でも最近はうちの子にも被害が増えてきそうな感じがあるので黙って見てるのはやめようと思います😔

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生とその親と
    3人で今後のためにも
    話しをしたほうが
    いいと思います💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

教室に言えば良いと思いますよ。

  • おはな

    おはな

    なるほど。その教室は会社などが運営しているものではなくピアノの先生が個人でひらいているものです。レッスンが進まなくなってきたり殴り合いはじめたりすると先生がとめにはいりますがそれだけでとまる子ではなく結局親がちゃんとしてくれないととまるような子ではないんです😥先生にもっとがっつり怒ってって言うのも難しいですよね😅

    • 4月17日
とり

その母親の目の前でわざとのように
「やめて?痛いよ!ダメだよ叩いたら!」
と怖めに言いますかね😅

  • おはな

    おはな

    もうこわめに言っちゃっていいですかね?一応うちの子に嫌だったらやめてって言っていいんだよ、どこ叩かれた?大丈夫?と親に聞こえるようには言ってみましたが謝りもせず😂笑
    向こうの子供にこわめに言ってもはやその程度で伝わるのかって感じの母親なんですけど😂

    • 4月17日
deleted user

私なら「お子さんが他の子を叩いたりしている様子を見てどうお思いですか?遊びの範疇に思いますか?やられている方はこれを暴力と捉えています。これからも楽しくレッスンに参加したいので、暴力をやめるように指導していただけませんか?」と言います。

まずはレッスンの先生などに相談してみては?

  • おはな

    おはな

    おー🥺私感情任せに言ってしまいそうなので丸暗記していきたいくらい素晴らしいです😂笑
    レッスンの先生もとめに入ったりはしてるんですけどそれ以上注意するとなるとできるのかなぁ?という感じの先生で😥他の親が苦笑いしてることには気づいてるとは思うのですが🤦‍♀️

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

嫌味ったらしくするなら
人を叩いちゃダメだよってママに言われなかったぁ😀?
嫌なことをしたらごめんなさいするんだよ?それもママに聞かなかった?って聞こえるように言います笑

穏便に行くなら習い事教室に相談してクラス変えてもらいます😂

  • おはな

    おはな

    あ、それいいですね🥺笑
    それで少しは親に響いてくれたらいいのですが😔なんかいつもぼーっとしてるというか糠に釘みたいな人なんで笑

    その教室が超個人的に開かれてる教室でピアノの先生が個人的にやってて所属も10人くらい、来るのも毎回数人って感じのものなんです💦その子が来る時行かないって選択肢もあるんですけど息子は楽しいみたいなんで暴力男児のせいで行けなくなるのも不本意で😂

    • 4月17日
deleted user

それはイライラしますね😭
先生から親に話してもらうのが1番角が立たない気がしますが…
私だったら自分の子どもが何度かやられた時点で、やめてね、と低い声で睨みながら言ってしまいそうです。
そんな事でやめてはくれなさそうですが…

  • おはな

    おはな

    一回目はしょうがないかぁって思ってたんですけど連続2回目でさすがにイライラとまらずこんな夜中まで引っ張ってます😂笑
    そうなんです、そんなことでやめてくれるような親子じゃないんです😔笑
    先生から親に話す場合ってどんな風に話してくれるものなんですかね…?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらは悪くないのにイライラモヤモヤ、余計に腹立ちますね😭😭
    先生がどんな人かわからないですが、先生は中立の立場なのでしっかり注意して欲しいですよね。子供の性格もあるが叩くのは良くないので叩かない様に注意する。できないなら、子供の横についてその都度止めてもらう、とかでしょうか…解決策が思いつかなくてすみません💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

いますよねー全く叱らない親💦そんな親の子供ってなぜか大体乱暴だったりワガママだったり可愛くないんですよね😅
私なら先生と、母親にも直接「ちゃんと見ててもらっていいですか?うちの子お宅のお子さんに何度も叩かれてるんですが」ってめちゃくちゃ嫌そうに言います😅

  • おはな

    おはな

    ここまでひどい子ってこの子しか知らなくて、子供がそんな子でも親がちゃんと注意してたりしたらいいんですけどそうじゃないからどんどんエスカレートしていってるってのが一番腹がたちます😂
    物の取り合いとかは成長の段階で絶対あることだしいいことだと思うんですけど、その子はとりあいして自分がとっても相手を追いかけて殴りにいくんですよね…笑
    うちの子はあまり近づかないようにしてるみたいでまだ回数で数えたら2回くらいですが次があったらもう黙っておくのはやめようと思います😔

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😢子供同士のやる事は仕方ないからこそ親が代わりに謝罪したりちゃんと子供を躾けるべきなのに、親に見守るスタンス取られるとやられる側はイライラしますよね💦追いかけて殴るってよっぽどですから、直接親に文句を言っていいと思います!その子の為にも。

    • 4月17日
おはな

すみません、皆さんにお礼伝えてませんでした💦
たくさんご回答いただきありがとうございます!