
子育て中で長男にイライラしてしまい、コントロールできず困っています。ホルモンの影響なのか、落ち着く方法を知りたいです。旦那が忙しく遠方に両親、ワンオペ状態です。
2020年12月に次男が産まれ、現在、4歳の長男と生後4ヶ月の次男の子育て中です。
産後しばらくはそんなこと無かったのですが、最近になり、長男へのイライラが抑えられなくなり、長男に対し、怒鳴ったり、無視したりしてしまいます…
イライラするキッカケは些細なことで、あとで考えると怒る必要がなかったことばかりで、長男が寝た後、毎日後悔して、明日こそは怒らないと思うのに、毎日同じことを繰り返してしまいます…
これは、ホルモンの影響なのでしょうか。少ししたら落ち着くものなのでしょうか‥自分でもイライラの感情をコントロールすることができず、どうしたらよいかわかりません。何か良い方法があればアドバイスいただきたいです。
ちなみに、両親は共に遠方で頼れず、旦那は仕事が激務で、毎日終電、土日のどちらかも仕事という状況で、ワンオペ状態です。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママん
ホルモンじゃなくてストレスや疲れや余裕が無く当たってしまうのでは??私も一番上の子にはよく怒りすぎてます、、、
年子だし次男は生まれて間も無いし旦那なんか仕事ばっかで仕事終わっても遊び歩いて帰ってこなくて休みの日も帰ってこなくてワンオペだし〜
自分に余裕が出てきて時間が作れるようになれば自然と落ち着きますよきっと!

はじめてのママリ🔰
すみません、何のアドバイスにもなりませんが、ただただ共感です。
なんであんなに怒ってしまったんだろう、イライラしちゃったんだろう、って毎晩毎晩後悔しては涙が出てきます😭
もっと上手に接することができたはずなのに…って。
私の場合は、下の子が結構手がかかり、グズったりしてるときに上の子が何か仕出かすともうイライラがヤバくなります😭八つ当たりもあって、更に後悔です。
ホルモンのせいなんですかね、、怒りをコントロールできなくて、精神的にやばいんじゃないかと自分で思います。
命の母か、すっぽん小町か、リアルに買ってみようか検討してます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
共感していただき、自分だけではないんだと安心しました。
私もまさにすっぽん小町を買おうか迷っています笑笑
下の子と上の子が同時に大変になると、どうしても上の子に対してイライラしてしまいますよね…自分でもおかしいんじゃないかと思うほど、怒鳴り散らしたりしてしまう時もあり、本当にコントロールができません…
でも、自分だけではないことがわかったこと、ここで気持ちを吐き出せたことで少し落ち着きました。
ありがとうございました。お互い無理しないで、子育て頑張りましょう。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!もーほんとめちゃくちゃわかりますよ😭
毎日毎日私はそれに悩んでます!
私も同じ境遇の方おられて心救われます!
怒鳴り散らしてる時の自分って、信じられないくらい怖いですよね。なに言ってんだろ、、って思うくらい、、
最近上の子があからさまに悲しい顔したりしてそのたびに胸が締め付けられる思いです😭
お互いボチボチやりましょう!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですね、自然と落ち着く日がきますよね…そう信じて、そんなに思い悩まないようにしたいと思います!ありがとうございました。