※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野菜生活🔰
子育て・グッズ

保育園での食事について、幼児食への移行時期と保育園の対応に不安があります。離乳食から普通食への切り替えが早いか心配です。保育園の先生とのコミュニケーションに不満があり、不安を感じています。

幼児食への移行時期と保育園の対応について

こんばんは。お目に留めて頂き、ありがとうございます。
今1歳1ヶ月の息子が4月から保育園に通い始めました。今、保育の食事のことで、幼児食への移行時期と保育園の対応について気になっています。
家での離乳食は完了期に進めたのが1歳になってからです。保育園では1歳児クラスは離乳食ではなく普通食とのことだったので、うちの子は完了期も1ヶ月半くらいしか経ていないのに大丈夫だろうか?と不安でしたが(献立を見ると食材や調味料なども試していないものもあり)、入園前面談で当面は離乳食にします夏くらいまでに普通食にできるようにおうちでも慣らしておいて下さいと言っていただき、慌てて幼児食へ勧めたり食材なども試さなくて大丈夫かと一安心していました。
…のですが、通いだして2週目で離乳食メインで普通食も少しあげてもいいですか?と話があり、献立には初めての食材などもありましたが、少量なら万が一アレルギーがあってもさほど問題ないかなと思い、OKしました。
しかし、うちの子が普通食を食べれたため、更に、2週目半ばから離乳食ではなく完全に普通食のみになっていたようです。これについては特に先生からの確認はなく、離乳食の時は献立表がなかったので帳面に記入して下さっていたのが記入がなくなったので(初めは書き忘れかと思いつつ)2〜3日してもしかしたらと思い、こちらから聞いてはっきりと知りました。
離乳食完了期を1ヶ月半程度しか経ていない状態で幼児食に切り替えてしまっても、本人が食べれていて、便も大きな変化がなければ特に問題ないものでしょうか?

また、事前の面談の話と変わることは時々の状況にもよると思うので良いのですが、こちらは夏頃から切り替えと思っていたので離乳食メインから普通食のみになるなら確認して欲しかったなぁというのが残念です…
恐らく、面談の時の先生と担任の先生が違うので面談の時の話があまり共有されていなかったのか、担任の先生が新任の先生かもしれない(何か質問すると他の先生に確認していることが多いため)からかな?と思っていますが、ちょっと不安になってしまいました。私が気にしすぎ・心配しすぎでしょうか?💦
客観的なご意見頂けましたら嬉しいです。

コメント

はる

それは心配ですね!
家の保育園も1歳児クラスは普通食です。
面談の時にまだ食べてない食材を確認されました。でもうちの子は当時まだ完了食だったので食べてない食材がたくさんあったので離乳食を出してくれる0歳児クラスからのスタートになりました。
そして食材がクリアできた6月頃から1歳児クラスに上がりました。
個人、個人で対応して下さったので慌てなくて良くて安心しました。
野菜生活さんの保育園も離乳食からのスタートと面談で言っていたのならばその様に対応して欲しいですよね。
たぜそんなに慌てて普通食にするのか、そして保護者に確認も無く完全に普通食に変えられるのはちょっと心配ですよね。
しかもまだ1歳1ヶ月さんでしたら歯も生え揃って無いと思いますし普通、完了食ですもんね😖

  • 野菜生活🔰

    野菜生活🔰


    そうなんですよね💦
    うちも0歳児クラスさんに混ぜて頂いていて、なぜそんなにすぐ普通食へ?というのは謎です…
    離乳食の食べたことのある/ない食材リストは提出してますが、普通食の献立はリストに無い物も入っていて特に除外して下さっでいる訳でもないようなので、今の状況だとリストの意味もあるのか無いのかという感じで🤔

    来週また話を蒸し返すのもと思うので今回のモヤモヤは自分の胸にしまっておこうと思っていますが、今回の県が私の気にしすぎではなく不安に思ってもおかしくないと解って少し安堵しました。
    ありがとうございます🍀

    • 4月17日
S

ちゃんとカミカミして問題なく食べられてると判断しての変更なら、問題はないかなと思います🤔
完了期というのが凄く曖昧ですし、保育園の幼児食が実際どれくらいの硬さなのかも分からないので、区分は気にしなくていいと思います💡

が、一言相談か、せめて報告はあるべきだったと思いますね💦

  • 野菜生活🔰

    野菜生活🔰


    なるほど!一口に幼児食と言っても、決まった定義があるというよりは色々あるんですね。安心しました😀

    ですよね…
    最初の確認(普通食も少し食べさせていいか)は、たまたま担任の先生がいない時間で他の先生から聞かれただけで担任の先生からは実質何も相談や報告がなかったので、ちょっと不安を覚えてしまいました😭

    • 4月17日
  • S

    S


    私も、離乳食、完了期、幼児食で混乱して管理栄養士さんに質問したら、離乳食や幼児食という概念に囚われずに子どもに合った形態で進めましょう💡
    大人と同じ咀嚼力がつくのは2歳半~3歳頃だから、幼児食と言っても柔らかめにしましょう💡みたいなことを言われました笑

    うちの子も保育園行き始めたところで、慣らしがしばらく同伴の園なので先生達のことも見てましたが、
    新卒や2年目くらいの先生だと、まだ全然指示待ちです😅
    なので、
    もしかしたら慣れないことでいっぱいいっぱいなのかもしれないですし、
    もしかしたら自分が保護者に確認とるべきと認識してなかったかもしれないですね…
    こちらから確認されたことで、あっ言わなきゃいけなかったのか💦と後からでも気づいてくれてたらいいですね😅

    今後もなにかとありそうでちょっと不安ですね…😖

    • 4月17日
  • 野菜生活🔰

    野菜生活🔰


    なるほど、その子に合っていればOK!と考えれば分かりやすいですね。ありがとうございます✨

    まさにそんな感じです!!
    先生とは言っても新卒の方とかだとやはりそうなりますよね💦
    担任の先生、子どものことは一生懸命見てくださってる感じで基本的には良い先生と思っているんですが、失礼ながら何となく新入社員の後輩を見ているような気持ちになる時も…😅
    とはいえ、お世話になっている先生なので、どう伝えたら良いものか中々難しいですね😭
    出来れば保育園の先輩先生がもっとフォローして欲しいと思うのですが💦

    • 4月17日
  • S

    S


    伝え方難しいですよね😖💦
    食事や生活リズムなど家でも保育園に合わて生活させたいので、今後子どものことで変化があった時は伝えて欲しい…とかですかね🤔

    先輩先生方にもフォローしてほしいですが、やはり直接の対応など細かいところまで見てられないでしょうからね😢

    うちの子の保育園の園長先生は、保護者に育てられてここまできました🌷投書箱とかもあるし気になったことはなんでも相談してください👌って感じで言ってたので、要望などはどんどん伝えていっていいんだと思いますよ💡

    まだ先生との信頼関係も出来上がってない時期ですし、こちらとしても保育園1年生なので難しいとは思いますが、遠慮はしないでいきましょう‼

    • 4月17日