※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
子育て・グッズ

保育園で熱で呼び出しがあることに疑問。迎え時間の15分前や30分前に何か意味があるのか気になる。

もやもやします。笑
保育園に通いはじめて3週間経ちました。
熱で呼び出しが2回あったのですが、
どちらも迎え時間の15分前とか30分前。
意味ありますか?笑

なんだかなーって感じです。
1回で電話出なかっただけですぐ仕事中の夫にかけるし。
ちょっとおかしくないですか?

コメント

ままり

まぁ、一応ルールなんでしょうね…

わたしもお迎え①時間前にかかってきたことありますけど、熱あるんでお迎え気持ち早く来れますか?って感じでした

  • まーさん

    まーさん

    1時間前ならまだ全然いいです!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

まーさんと同じ事あったら、ルールとはいえ、私ももやもやすると思います😅
15分前とかだったら、向かってますけどって言いそうです😂

  • まーさん

    まーさん

    ですよね。笑
    なんだか共感してくれる方がいて安心しました😅
    みなさんと感覚違うのかな〜と思ってしまって💦ありがとうございます!

    • 4月16日
ぴよこ

まぁしょうがないですね😅
逆に普通のお迎え時間まで何も言わなかったら「なんで早く言ってくれなかったんですか?30分とかなら早く迎えに来たのに」て言う人もいますよ😅
それにお迎え時間が決まってても時間通り来ない保護者もいますし💦

  • まーさん

    まーさん

    逆に言わないと怒るクレーマーもいるって事ですね。

    • 4月16日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    いますよ〜😅
    私は小学校で教員してますが、ちょっとでも連絡が遅いとかあるとめちゃくちゃ言われることあります💦
    逆に小学生だと下校するときに保健室行って熱測ったら熱あった、とかでお迎えの電話しないといけないとか…
    親からしたら「下校の時間なんだから歩いて帰らせて!」て言われるけど「熱がある子を歩いて一人で下校させるわけにはいかないので…」と説明すると(それは子供の命を守るための措置です)激怒する保護者もいて、教師がわざわざ家に親がいるのに送っていったり…
    何にせよ、どんな対応取ったとしても文句言う人はいる可能性があるので、園はできることをやるだけなんだと思います😅

    • 4月16日
  • まーさん

    まーさん

    子供を預けるようになってから、子供を預かる側も気遣って大変だなと感じます。笑
    私も患者さんに何かあったら、と考えるのと一緒ですね、、、
    気苦労が絶えませんね😭

    • 4月16日
ままり

対応は園にもよるかと思いますが、今はコロナもあるので先生たちも大変なんだと思います。他の園児にうつしてしまう可能性もあるし、熱上がって容態が悪化してしまうと心配ですしね。
緊急連絡先に旦那の番号が書いてあれば、うちの園も私が電話に出られない時旦那に電話かけますよ💡基本的に保育園の保護者の方は皆さん同じく仕事中でしょうし、もしかけてほしくない事情があればその旨お伝えしておくといいと思います。

  • まーさん

    まーさん

    ありがとうございます!

    • 4月16日
ママ

元保育士ですが、
お迎え来られて、お熱です💦
だとびっくりしちゃいますし、
そこから小児科の予約して…
とバタバタするよりも、
早めに連絡すればお迎え後の段取りもできるのでは?
との思いから、お迎え30分前とかでも
電話したりしていました👀!

  • まーさん

    まーさん

    最低限30分前でしょ〜って思ったんですよ。15分前だったので、何がしたいのか理解できなくて💦
    お迎えに10分かかるのは伝えていたので💦
    ありがとうございます!

    • 4月16日