
お風呂の入れ方について、2歳と1ヶ月の子供を一人で育てているママです。下の子が寝ている夕方に上の子と一緒に入れるのが難しいです。どのようにすればスムーズに入れられるか、経験談を教えてください。
2歳&1ヶ月の2人の育児奮闘中です。
先輩ママさん、お風呂はどのように入れていますか?
1ヶ月健診が終わり入浴許可がおりたので、下の子が寝ている夕方に上の子と入っていたのですが、その時間帯にギャン泣きされると難しくて、、、😭
ワンオペで誰にも頼れないとなると、どのように入れたらスムーズなのか模索中です。
ご経験談ぜひお聞かせ願います!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
三人育児中です!
4歳8ヶ月、2歳6ヶ月、6ヶ月です。
お風呂の蓋はありますか??
その上にマット敷いて下の子を寝せて入れてます!
子供三人一気に入れるのは難しいので下の子2人と私で入って、長男は先か後にいれています。
それか、一番下の子と私が入ったあとに脱衣場に下の子を寝せといて上2人をいれてます!
私と下の子は基本セットではいります。

ぽぽぽ
平日は私一人でお風呂なので、下の子は首が座るくらいまでは沐浴にしようと思っていたのですが、上の子が、下の子と一緒に入りたいと聞かず、毎日一人で二人同時に入れてます!
割と上の子のペースに合わせて入れちゃってます😂下の子はぐずっててもお風呂に入ると泣き止んだりするので😹意外と一緒にいれちゃうのもありかもですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私もしばらく沐浴でいいかなと思っているのですが、1人だといっぺんに入れてしまった方が楽なのでは?💦と思いまして。
でもどの流れで入れたらスムーズなんだろう?と疑問で、、、
ぽぽぽさんはどのような手順で入れられているのでしょう?
着替えや保湿なども含めてどのようにしているのか、
参考までに教えていただけませんか?- 4月17日
-
ぽぽぽ
・ハイローチェアに下の子を寝かせて脱衣所へ
・みんな服を脱いで浴室に行く(下の子はバスチェアに寝かせておく)
・シャワーを二人に時々かけながら、順番に洗っていく
・下の子をバスチェアに寝かせて上の子を浴槽にいれて、下の子を抱っこして浴槽へ
・温まったら下の子を出して、ハイローチェアに寝かせてタオルでくるむ(浴室の扉は開けたまま)
・浴室でわたしがタオルをかぶる(バスポンチョ?です)
・上の子を出してタオルで拭く
・リビングに行き、上の子保湿
・上の子は一人でオムツとパジャマを着る
・下の子の保湿&着替
・上の子の着替えの仕上げ&お茶なり牛乳なり渡す
・私の着替え&保湿
今のところこんな感じです🤔脱衣所ではハイローチェアもあって狭いのでリビングで着替えてます。暖房もつけれてあったかいですし…上の子がなかなか着替が進まなくてもあったかいからまぁいいかと思えます😂笑
お風呂に行く前にリビングに着替え一式は準備しておいてます。
これが正解かはわかりませんが…😅下の子が寝返りし始めたりズリバイやハイハイし始めたらまたやり方を考えなきゃなあとは思ってます💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!とても細かくありがとうございます!!😊
分かりやすくてすぐ真似できそうです✨✨
不安ですが私も準備整えながらやってみようと思います!- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
3人!尊敬します👏😭
参考になりました!!