
コメント

りおりお😄
先に自分が洗ってそのあと赤ちゃんの順番でした😃脱衣室にタオル敷いて寝かせてました。
一緒にお風呂に浸かったら、タオルで拭いてあげて、服を着せてました。服もあらかじめ用意しておいて、すぐに着れるようにしてましたよ❤

退会ユーザー
1人で入れる時は 湯船のふたの上にバスマット、その上にバスタオル。そして2カ月の娘を裸の状態で寝かせてます。
お風呂上がって すぐに拭けるように バスタオルを敷いておいて 肌着とベビーパウダーとかも用意しておきます。
-
りんりんりん♡
準備大事ですね!
幸さん自身は洗うのが先ですか?
その後に娘って感じですかね?- 8月30日
-
退会ユーザー
慣れちゃいました😅
先に自分が洗ってます。
洗いながら 話しかけてますよ。- 8月30日
-
りんりんりん♡
ありがとうございます!
やっぱり慣れですね…(^◇^;)
今度チャレンジしてみます!- 8月30日

naami
西松屋のバスチェアを買いました。
黄色いクマのマットが付いた
プラスチック製の物で
1000円しなかったです。
待たせてる間はそこに寝かせて
洗う時はそこで洗って
首を支えて身体を起こして
背中を洗ったり。
寝返りするまでは使えますよ( ˆωˆ )
-
りんりんりん♡
やっぱり買うのが早いですね!
普段は旦那が入れてくれるので
買うのわな〜(^_^;)って思ってしまって…
でも便利でいいなーって思います(^^)- 8月30日

退会ユーザー
うちは膝上に乗せながら一緒に入ってましたよ!
-
りんりんりん♡
めひなさん自身、体洗う時どうしてますか?
- 8月30日
-
退会ユーザー
膝に乗せながら洗ってますよ。
- 8月30日
-
りんりんりん♡
参考になりました!
ありがとうございます(^^)- 8月30日

うさぎさん
私は、自分の体と髪の毛サササッと洗って拭いて赤ちゃん連れに行ってお風呂入れます!
出る時はビショビショのまま、床が濡れるの覚悟で赤ちゃんだけタオルで包んで部屋に連れてきます!
そのあと自分もタオルで拭いて体に巻きつけたら赤ちゃんに服着せてます>_<
-
りんりんりん♡
床が濡れるの覚悟でやらないといけないですね!1人でお風呂は大変ですもんね(´・ω・`)
やっぱりその順番で1人でお風呂チャレンジしたいと思います!- 8月30日

プポ
その頃はお風呂マットを半分に切って一つは洗面所に置いてタオルかぶせてそこに子どもを寝かせて置いて、その間に自分の体を洗い、もう一つはお風呂でマットに寝かせてそのまま洗ってその後一緒に湯船に浸かっていました(*´ω`*)
-
りんりんりん♡
確かにお風呂で寝かせれればいいですね!
娘の体を洗うのも大変そうです(>_<)- 8月30日
-
プポ
お風呂でマットの上に寝かせたまま洗うんですよ(っ´ω`c)手で支えずに両手空くので楽ですよ〜。
- 8月30日
-
りんりんりん♡
両手が空くのは助かりますね!
テンパりそうですが…笑
がんばってみます!- 8月30日

ゆきどん
1人で入れてました!
今はまだ暖かい時期なので、ひとまず安全な場所に赤ちゃんを置いて手早く自分を洗ってから、赤ちゃんを迎え一緒に湯船に入ってました。
スキナベープという沐浴用の入浴剤があるのですが、それを湯船に入れて軽くガーゼで拭いてあげてました(^^)
⇧少し滑りやすくなるので入るときは気をつけてください。
お風呂上りも先ほど赤ちゃんがいたところにバスタオルや着替えをあらかじめスタンバイしておけば後のお世話もスムーズです(^^)
去年の今頃、自分のことは二の次にして⇧のような感じでやってましたσ^_^;
寒くなると自分も風邪をひくと困るのでガウンを赤ちゃんのバスタオルセッティング場所に置いておき、先に自分がサッと着てからお世話したりしてました。
私も待たせたりするようなものも用意せず、お風呂場では体操座りしてその上に赤ちゃんを置いたりして簡単に洗ったりしてましたが、以外となるようになりますよ(^^)
頑張って下さい♡
-
りんりんりん♡
確かに今は暖かい時期で助かります!
やっぱり自分は二の次ですよね(°_°)
スキナベープ使ってます!体操座りで洗ったりすればいいんですね(^o^)
参考になりました!
不安ですが頑張ります!- 8月30日

2児ママ︎☺︎
うちは脱衣場で待たせておいて先に自分を洗って一緒に入るか、先に赤ちゃんを洗って着替えさせてもう1度入るかです(>_<)
自分を後で洗う時も裸になって膝の上に寝かせて洗ってます︎☺︎
-
りんりんりん♡
もう一度入るんですね!
膝の上で洗うのが良さそうです(^^)- 8月30日

♡ぽぽちゃん♡
脱衣所の床に
①ゴロ寝クッション
②バスタオル(クッション濡れないようにする用)
③着替え
④オムツ
⑤バスタオル(赤ちゃん拭く用)
の順番で準備しておいて、⑤のバスタオルに娘を寝かせておきます。お風呂場のドアを半開きにして娘を時々見ながら先に自分が洗いました!かなりマッハで、時々顔を見て声をかけながら😁💦
髪の毛を結んで娘に水が滴り落ちないようにして、抱っこして娘を洗ってます!お風呂後はバスタオルに娘を寝かせて軽く拭いて、自分も体を拭いて脱衣所に出ます。パンツだけはいて、あとは裸で娘を着替えさせてリビングに連れて行った後に自分の着替えをして授乳ですね✨
最近寝返りするようになって、床に寝かせてたらいろんな所にぶつかりそうなのでバウンサーを脱衣所にもってきてバスタオル敷いて寝かせてます!
長々と分かりにくい説明ですみません。参考になれば嬉しいです♡
-
りんりんりん♡
分かりやすい説明ありがとうございます!
お風呂のドア半開きやってみます(^^)
自分はパンツ一丁なんですね〜笑
その順番でチャレンジしたいと思います(*^^*)- 8月30日

コウ
一緒に入ろうと思うと大変でしたので別々に入ってました。
ベビーバスで洗って授乳して、寝かせてからお風呂入ってました。
お風呂時間5分〜10分でした。
頭洗ってると泣いてないのに泣き声聞こえたりして焦ります笑
ベビーバスは半年ぐらい使って穴あきました。
元は取れたでしょう笑
-
りんりんりん♡
泣かれると焦るので不安で…(^◇^;)
でもベビーバス持っているので活用するのもいいですね!- 8月30日
りんりんりん♡
やっぱり自分が先に洗うのがいいですね!
服を着せたら自分も拭いて服着る。という順番ですか??
りおりお😄
そうです😃でも、頭からポタポタ垂れるからタオル巻いてました🎵
寒いときは、バスタオルでくるんでおいて、先に自分を手早く拭いてパジャマ着てから赤ちゃんの服を着せてました。そうするとおっぱいをすぐにあげられたので🎵
りんりんりん♡
なるほど!
すぐおっぱいあげれるのがいいですね(^^)
泣かないかな?と不安ですが、やってみます!