
正社員と時短勤務で疲れているママさん。パートに変わるべきか迷っています。経験者の意見が聞きたいです。
ママさんいつもお疲れ様です!🍀
現在私は時短勤務の正社員で9時から17時まで勤務してます。
正社員の安定さや、何かと融通がきくので辞めるのはもったないのかな…と思いつつ毎日の朝ドタバタからの帰ってからもノンストップでもう疲れました🥲
母や旦那からはしんどかったら辞めてもいいんじゃないかな?😥とは言われてますが今度は家計の事を考えるとなかなか踏み出せず…
正社員からパートに変わった方などの意見や正社員でも頑張って続けている方などたくさんの方の意見が聞きたいです🥲
#正社員#時短#パート#辞める#ワーママ
- ゆか(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ正社員からパートに変わったわけではないですが…
私も今は産休中ですが、それまでは時短で9時から16時まで働いていました!
職場も子育てに理解があり、すごくやりやすいのですが、通勤時間が片道40分ほどかかることと、2人目出産後は子ども1人の時と同様に働けるのか…という不安もあります。
フルタイムで戻るのも、旦那に反対されています。
なので、育休復帰後しばらく働いたらパートで転職しようと考えています!
お金ももちろん大事ですが、子供の成長は一瞬で、今の可愛い時期はすぐに過ぎ去ってしまい戻ってこないから、今の子どもとの関わりを大事にしたいなぁと思ってます☺️

mako
通勤が保育園立ち寄り含めて
片道1.5〜2hかかり
きついですが正社員続けています。
二人目の復職時に、
在宅勤務も組み合わせながらでいいよと
言ってもらえていたところに
コロナで全社的に在宅推進になり
より在宅しやすい環境になりました。
業務都合で今は週2出社があり、
やっぱり出社すると体力的にこたえます…
仕事量も多いので、
ただでさえ夜中に残業しているのが
通勤で勤務時間が削られて
その分夜の残業が増えるので、
真っ先に自分の睡眠削るしかなく。
ただ、通勤時間が長いが故に
とても高かった小1の壁が、
通勤が必須でなくなり
越えられる壁になったし、
子供達の送迎がいらなくなるまでの
あと数年?頑張ろうと思っています!
その代わり三人目はもう無理です💦

ゆか
返答ありがとうございました🍀皆様同じくワーママさんでお子さんいながら頑張られてるので私ももう少し…ボーナスまでは頑張ります🥲
コメント