![ルカサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べられなくなり、怒り出すことがあります。果物や赤ちゃんせんべいは食べるが、他は拒否。お腹の状態が心配です。
現在1日3回食(後期)に入った所です。
3日くらい前に夜中吐いてから離乳食をあまり食べなくなりました…
それまでは食べるのが大好きで食べ終わると「足りない!」と怒るくらいでした。
全部完食できる時もあるのですが、本当にダメな時はそれまで機嫌よくしていたのに一口目でスプーンを叩き落として怒り出します。
手づかみ食べも試してみましたが怒りながらご飯をテーブルに叩きつけて投げ捨てます。
果物や赤ちゃんせんべいなら食べてくれるのですが、そればかりあげていたら良くないですよね?
お茶やお水、母乳はよく飲みます。
食べなくなったせいかウンチの出も前より悪くなってしまったので、お腹が苦しいのでしょうか…
- ルカサ(9歳)
コメント
![ナオンコロイチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオンコロイチ
娘も三回食になったところで、今までより大きめに切ったジャガイモを食べさせようとしたら、すこし固かったのか詰まってしまって吐いてしまいました(T_T)それからさっくさんとまったく同じようなかんじです(T_T)
食べなくなると困りますよね。うちも果物やヨーグルト、赤ちゃんせんべいは間違いなく食べますが、あとは気分次第です(^_^;)それだけではよくないと思い、とりあえず作って食べないようなら食べれるものを食べさせるというかんじになってます。
あと最近は大きさや固さを以前食べさせていた固さくらいに戻したらと食べがいいような気がします(^^)
気温も暑かったり涼しくなったり大人でも食欲がなくなる時期ですし、うんちの出が悪くてお腹が苦しいのもあるだろうし、三回食になって今までのリズムが変わったこともあるだろうし…とは思いますが、今は食べれるものを食べさせて様子見るしかないかな~と思ってます。
回答になってなくてすみませんf(^^;
![イモイモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イモイモ
まだうまく食べられないかも知れませんが、つかみ食べさせたり、スプーンによそって持たせてやるといいと思いますよ!
なるべくつかみやすくて食べやすいメニューがオススメです。
パンやフレンチトースト、カボチャのおやき、お芋のスティックなど、ほんのり甘いと喜んで食べると思います。
あと、うどんやパスタも大好きです。
ご飯は食べさせるのに苦労してますが、ケチャップ味のおにぎりだと良く食べたりします。
我が家はつかみ食べしてる隙を狙って、野菜など口に放り込んでます。
つかみ食べメニューがない時は、スプーンを持たせてやったり、フォークに挿して渡してやると飽きずに食べたりします。
うちの子もそうですが、元がたくさん食べる子なら、メニューや食べさせ方を工夫すれば食べると思います。
本当に大変ですが、その分、たくさん食べてくれた時の喜びも大きいですよ!
頑張りましょう!
-
ルカサ
手づかみ食べは赤ちゃんせんべいしか出来ません…
柔らかい物だと握りつぶして擦り付けて投げ捨て、つかみやすい物だと噛みきれなくてオエっとなってトラウマでか手づかみ食べしなくなってしまいました。
スプーンだとガンガン椅子などに打ち付けブンブン振り回してはるか遠くに食べ物が飛んでいきます(笑)
そしてお芋系のパサパサも苦手みたいでスープにしたり、しっとりペースト状にしないとオエっとなります…
1度オエっとなるともうそれ以上は食べてくれなくなります…
工夫すれば食べるとの事なので頂いた意見を参考に色々頑張ってみます!
ありがとうございました。- 8月30日
ルカサ
回答ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
うちの子と同じような方がいて少し安心しました!
そうですよね……最近気候も悪いですし、早く次のステップに進めようと焦り過ぎて食べにくいご飯を出していたのかもしれません…
少しずつ好き嫌いも出てきたのでよく食べてくれる物を中心に作ってみます^^*