※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育2週目で、オムツ交換が多いです。経験者の意見を聞きたいです。

1歳3ヶ月、慣らし保育について

慣らし保育2週目です。
8時半〜15時45分まででオムツを5〜6枚ほど交換してもらっています。
持ち帰ったオムツをみてみると、これ濡れてる⁈と感じるオムツが3枚ほど入っています。
替えてもらえないよりは良いとは思いますが、オムツの減りが早くて😅

保育士さんやご経験のある方、どう思われますか?

4月まで通っていた託児所は袋ごとオムツを預けて、だいたい1ヶ月で一袋だったので、2〜3枚くらいの交換だったと思いますし、自宅でも休日はそれくらいです。

コメント

deleted user

登園後1回、活動前1回、給食前1回、お昼寝後1回、帰り1回なので普通かなと思いました。
濡れてるか濡れてないかは青い線で判断してますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    普通なんですね😳
    線が一部青くなっていてほとんど黄色いものだったり、一回分くらいのおしっこでも替えてるってことですね!
    今までが少なかったってことですね💦
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    集団行動ですのでその時に変えないとあとあと1人だけパンパンになって変えるのは難しいからですね!
    私自身保育士なのでパートの先生にも線が青くなってたら変えてって伝えてます!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、昨日と違うことなんですが、保育士さんとのことで、質問しても大丈夫ですか?💦

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ん?なんですか?

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    慣らし保育2週間しました。
    今週は8時半〜15時45分が3回ありました。お昼寝後にぐずる事があったそうです。
    わたしは仕事しているので、送迎は県外に住む実母に来てもらってお願いしていました。
    3週間来てもらっていましたが、実母の都合もあり、明日、自宅に戻ります。
    月曜日からは7時半〜17時まで預ける予定です。
    保育士さん的には慣らし保育2週間で、この時間預けるのはどう思われますか?

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の園ではそもそも慣らし保育がないので全然何も思わないです!長い時間の方が早く慣れますし泣いても仕方ないかなって思います!
    また、2週間目から泣かなくなる子も多いですし慣れるまではだいたい1ヶ月くらい泣くのが当たり前って考えなので気になさらなくていいですよ‪ꔛ‬

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    保育士さんに、
    おばあちゃんはいつまでいられますか?と聞かれたり、母自身にも同じ質問をしていたようなので、まだ1日預けるのは早いと思われているのかと思いました💦
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまりにも日中泣いてたら嫌がるかなとは思いますね、、ましてや慣らし保育ある園だと尚更ですね😅あくまで私の園の話なので😂

    • 4月16日
星

上の方と同じく普通かなと。
少しでも線が青くなってたら変えちゃいます。
みんな同じ時間に換えてるので、1人だけ少しだから換えないと、あとからパンパンになったりしてしまうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少しでも青いと換えるのですね😳正直、勿体ないな、と思っていましたが、あとからパンパンになるよりは良いと納得できました✨
    上の子は年少さんで転園したので、大きい保育園での未満児生活は初めてだったので、教えてもらえて参考になりました😊

    • 4月15日