
今度、10月に8ヶ月、約9ヶ月になる男の子を連れて、日本に里帰りをしま…
いつもありがとうございます^ ^
今度、10月に8ヶ月、約9ヶ月になる男の子を連れて、日本に里帰りをします。
飛行時間が約16〜17時間あるのですが、赤ちゃん連れの飛行機での旅行は初めてで、いろいろ不安です^ ^;
同じように赤ちゃん連れで長時間の飛行機での旅行された方に、いろいろ、気をつけたらよいことや、アドバイスなどお聞きしたいです。
特に離着陸の時はどうされましたか?
授乳で乗り切ったっいう話も聞くのですが、みなさんさうでしたか?
安全の事を考えたら、抱っこ紐はしたままの方が良いんでしょうか?
あとこれは、飛行機ではないんですが、出発まで空港近くのホテルに2日ほど滞在する予定があり、離乳食をどうしたら良いのかと考えています。
出先ですし、作ったものは無理なので、市販の離乳食になるのかなとおもうのですが、一度開けると保存も難しいし、毎回買うのはもったいないし…
旅行された方ど、何か良いアイデアがあればお伺いしたいです!
よろしくお願いします!
- s.a.l.u❤︎(9歳)

ちょこ♡
2時間ほどのフライトしか経験ないんですが…同じくらいの時期にも飛行機乗りました(*^^*)
耳抜きができないので、離着陸時にちょこちょこ飲み物飲ませると良いです!
授乳でもマグでお茶とかでもOKです。
もし離着陸時に寝てたら、寝かせたままで大丈夫です♪
抱っこ紐は安全に越したことないと思いますが、なかなかじっとしててはくれないかなとも思います(^^;;
娘は飛行機に乗るまでたくさん遊ばせて、飛行機はできるだけ寝かせるようにしてます!
それでもその時期くらいからは起きたら動き回りたがるので、音の出ないおもちゃやお菓子で気をひきました(^^;;
座席は泣いたりオムツ変えたりするのにすぐ立ち上がれる通路側、トイレなど近い位置が便利かと思います!
ちなみに離乳食は瓶ではなくランチセットみたいなものだと便利かなーと思います!
1個200〜250円くらいなので私はよく利用してます!
でも丸2日となるなら、ホテル側に聞いてみてはどうでしょうか?
1度娘を連れて旅行へ行ったときは離乳食用意しましょうか?など聞いてくれてびっくりした覚えがあります。
そこまでしてもらえなくても、バイキングとかならお粥とかはあるかもしれないですし!
それならおかずだけBF用意すれば良いですよね♪
楽しい里帰りになりますように(*^^*)

のんてっど
私も2時間程のフライト経験なので恐縮ですが、先日利用しました!娘が飛行機に乗るのは2回目だったのですが、寝てる時は抱っこ紐でいいと思います。でも動きたそうにしてたので起きてる時は抱っこ紐から出して遊んでいました。音の出ないおもちゃとかで。席はいつも後方をお願いしています。通路側がいいと聞いてましたが、授乳の時は窓際の方が安心だなと思いました、ケープをわざわざするのも席狭いしやりずらいのでしなくていいようなゆったりした授乳服着て乗ってました。離着陸の時はタイミングよく分からず、泣いたら飲み物あげようかと思ってましたが泣きませんでした。赤ちゃんによっては自分で耳抜きが出来るのかな?
離乳食は外出先であげるほど進んでないので分からないです、すみません💦
赤ちゃん連れて飛行機って緊張しますよね、頑張って下さい(^^)
-
s.a.l.u❤︎
ありがとうございます!
席はすごい迷ってるんです。
授乳するには窓際が良いんですね!
今回フライト時間がかなりあるので、どっちが良いのか…。
やっぱりけっこう動きたがりますよね。
一応バシネットは頼むつもりなんですが、フライト中ずっと寝てるのは無理だし、起きてる時間どうしよう…とか思います。大人しく遊んでくれたら良いんですが^ ^;
離着陸時もタイミング、たしかに分からないですよね!かなり遅れるときもあるし…。
私も泣いたらあげる作戦でいこうかな…!
ちなみに離着陸時は抱っこ紐でしたか?
安全性を考えると抱っこ紐が良いとは思いますが、授乳やら飲み物やらあげにくいなぁと思いまして。。^ ^;- 9月1日
-
のんてっど
通路側でもCAさんが授乳に気付けばブランケットでカーテンしてくれましたよ!前のテーブルと後ろ座席のどこかに挟めて。簡易的な感じなので子どもが触ったら取れましたが笑
抱っこ紐してると授乳出来ないので、抱っこ紐は主人担当って感じでした。授乳とか嫌がったらパスしてもらう感じで。今回ご主人様はご一緒でしたかね?
離着陸の時も泣いたら対応出来るように準備しておく感じで、安全性が気になるようでしたら抱っこ紐に入れてていいのではないでしょうか?
あと、ストローマグに麦茶入れて一応持って行きましたが気圧の変化でお茶が飛び出る可能性があるって聞いたのでビビって使わなかったです(^^;)- 9月1日
-
s.a.l.u❤︎
CAさん、親切な対応ですね!
日本の航空会社でしたか?
今回、乗り換えが無くて負担が減りそうなので、海外の航空会社なんですが、対応がいつも雑なのでどこまで頼れるのか…(~_~;)
行きも帰りも1人なんです>_<
お茶飛び出るとか…!
それは困るので出来るだけ授乳で乗り切ろうと思います!- 9月2日
-
のんてっど
はい、カーテンやってくれたのはANAに乗った時だったかな。国内の他の会社でも対応良かったですよ(^^)
海外でも赤ちゃん連れには気遣ってくれるのでは?
旦那様ご一緒じゃないんですね!尚更心配になりますよね、でも逆に1人の時の方が色々サポートしてくれた気がしますよ*\(^o^)/*泣き止まなくても困ってる雰囲気だせば文句言う人もいないと思います笑- 9月2日
-
s.a.l.u❤︎
なるほど!逆に1人を逆手にとってしまえば良いんですね!笑
そう思うと、多少気ラクになります^o^
やっぱり日本の航空会社は対応良いですよね。私も今回のフライトで出来るだけサポートが得られればなと願ってます>_<
いろいろと為になるアドバイス、ありがとうございます!- 9月3日

miyu0202
赤ちゃんが2カ月弱の時10時間のフライトに乗りました。
離陸時はミルクを飲ましてたのが良かったのか泣かなかったです。半分の時間はバシネットで寝てくれました☆
航空会社によりますが、離乳食を準備してくれるところがあります。JALとANAは用意してくれたはずです。
私も10月に1歳の子を連れて10時間のフライトに乗るのでドキドキです(´・_・`)
離乳食は市販の物を念のために持って行く予定です。

s.a.l.u❤︎
ありがとうございます!
離着陸時、寝てたら寝せといと大丈夫なんですね!参考になりました。それだったら、たくさん遊ばせて疲れさせておけば、なんとかなりそうかな?耳抜き出来なくて泣かれるのが1番心配なんです…^ ^;かわいそうでもあるし。。
ちなみに離着陸時は、抱っこ紐でしたか?
無いとは思いますが、何かあったとき抱っこ紐なら安全かなと思いますが、起きてたときに授乳か飲み物あげにくいなぁとも思います。
あと、離乳食は、ホテルに食べれそうなものあるかもですね!思いつかなかったです。笑
ありがとうございます^ ^
こっちには瓶のしか無くて…。日本にはランチセットなんてあるんですね!
食べれそうなものあるか、ホテルにあらかじめ聞いてみようと思います。

s.a.l.u❤︎
すみません、上のはちょこ♡さんへの回答でした^ ^;

s.a.l.u❤︎
ありがとうございます!
離乳食、やっぱり持参したほうが良いですかね⁈
一応、今回使う航空会社では準備してもらえるみたいなんですけど、海外の航空会社なので、なんか不安ではあるんです…乗ってみて、準備してなかったわじゃ困るので^ ^;
1歳で長時間のフライトは、ドキドキですね!!
動き回るだろうし、寝てくれる時間もそんな長くはないだろうし…。
私もどうなるんだろうってちょっと不安です^ ^;
ちなみに離着陸時は、抱っこ紐しますか?

miyu0202
離乳食は念のために持って行って、使わなかったら後日使えばいいかと思います☆
今でもじっとするのが嫌いなので、動き回りたくて愚図りそうで不安です(´・_・`)
離着陸時は抱っこ紐ではなかったです☆ フライトアテンダントさんに聞いてみたらいいかもしれません(*^^*)
-
s.a.l.u❤︎
離乳食、一応持っていくことにします!
そうですよね、うちも起きてる間中ずっと動き回ってます。ひたすら寝返りしまくって移動するか、はいはいのマネ事みたいなことずっとしてます(^_^;)
バシネットも狭いようだし、体格もデッカいので、動けなくて泣きだすんじゃないか心配です~_~;
離着陸の抱っこ紐は、そうですね!CAさんはたくさん赤ちゃん連れ見てるだろうし、聞いてみようと思います^ ^
赤ちゃん連れの長時間のフライト…
お互いドキドキですね!
なんとか、あまり泣かないでほしい…σ^_^;笑- 9月2日
コメント