![すけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のパート保育士が仕事を辞めるか悩んでいます。妊娠悪阻で休んでいるが、復帰が気まずい。経済的にも働きたいが、体力不足で不安。旦那は無理はしないように言っている。悩んでいるが、みなさんはどうするか。
妊娠を機にパート保育士を
辞めようかなーと思いましたが
(なんせ仕事がハードすぎる😵)
上の子の保育園問題もあるし
内職とか見てもあまりお金にならなそうだし
働けるうちに働いておいた方がいいのかなーと
思い始めました。。。🤨
妊娠悪阻で仕事を休んでいて
もうじき1ヶ月経ちます。
なんだか復帰するのも気まずくて😅
上の子のとき切迫で24週から臨月まで
約3ヶ月入院してたのもあって
仕事したくないモードに入ってるんですが
今の職場も勤務期間がまだ短いのもあって
産休育休出ないし
扶養内パートだから傷病手当も出ないし
もう辞めようかなーと思ったのですが😅
でも生きるのにお金はかかるから
少しでも稼ぎたいなと思うし。。。
職場の園長先生は割と理解してくれてて
無理しないでね〜とは言ってくれてるんですが
私より年上の未婚の方とか子どもがいない方も多くて
その方たちの視線というか圧が怖くて。。。
あとはやっぱり重労働だから無理したくはないのですが
ずーっと休み続けるのも迷惑だし
かといって妊娠中で他の仕事に転職も難しいし
上の子が保育園退園になっても困るしなぁーと
色々悩んでます😔🌀🌀🌀
上の子の保育園は年少さんだしこども園なので
1号認定に変えれば最悪なんとかなるかな?とも
思うのですがね。。。
悪阻も少しずつ落ち着いてきたし
そろそろ職場復帰した方がいいのか。。。
でも悪阻で妊娠前より8kg落ちて
ほぼ寝たきりだったので体力筋力が落ちて
子どもたちと関わる仕事できる自信もない。。。
旦那は、無理しないことがいちばん。
自分の奨学金の返済分とかだけでも稼いでくれたら
助かるけどね、という感じで働くことを強要はせず。
でもやはり貯金も多くないし
収入が減ると生活も厳しくなるよね…
これからお金も掛かるし今のうちに
働けるなら働いておいた方がいいかなとは思うけど。
でも本当に無理はして欲しくない、という感じです。
家の事もやってくれていて協力的です。
悩んでても仕方ないんですが
みなさんならどうされますか?
拙い文章で申し訳ないですが、
意見くださるとありがたいです🥺
- すけ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![こあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあら
すごい分かります!!
私も保育士で、職場は保育園ではないのですが、子供と関わるのってハードですよね。。
仕事したくないモード分かりますが、私は生活水準を落としたくないので、お金のためだけに働いてます😂笑
本当に、1日をやり過ごす日々です。笑
お金に関して妥協できるなら、辞めてもいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士さんなら派遣とかでも後から働けそうですが…そうでもないでしょうか!?
-
すけ
コメントありがとうございます!
妊娠中の転職は厳しいのでどうしようか悩んでて😅
産後なら手に職あるのでどこでも雇ってくれると思うしそこはそんなに心配していないのですが😅- 4月15日
![パト子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パト子
私なら、まずは保育園楽しんでるし退園させたくないから産休まで維持でやります!産休育休貰って、その間に軽く転職活動!!
産休育休貰ってるので一旦は復帰して、まあ下の子最初は体調崩してよく休むだろうし申し訳ないけど今の仕事犠牲にしつつ、、落ち着いた頃に転職します🤭
妊娠中でも良い条件で雇ってくれる所があればまた別の話ですが、、。
そういった時の周りの目は気にしないことです!この時ばかりは自分や家族だけのことを考えて強く!!ズル休みしてるわけでもないので胸張って挨拶してやればいいのです!!(笑)
-
すけ
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー、上の子の楽しい場所を奪いたくないので退園はなんとか阻止したいです😅
夫の転勤で去年引っ越してきて、まだ働き始めて半年も経ってないので、今回の産休育休は出ないですね😅授かりものなのでタイミングは仕方ないので全然いいのですが🌱
割り切って働けるうちに働いておいた方がいいですよね😅色々ぐちぐち思う人も居るだろうけど無心で働くしかないかなと思います(笑)- 4月15日
-
パト子
産休育休が出ないとなると生まれた頃には退園になってしまうのですか?😭
- 4月15日
-
すけ
産前産後で預けられると思います!
いきなり明日退園!とかは絶対ないので、手続きすればなんとかなるかな〜と思ってます😅🌱- 4月15日
![パト子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パト子
育休がないんですね😭退園ならずになんとかできたらいいですね、、
すけ
コメントありがとうございます!
共感嬉しいです😂🌱
ほんとハードですよね(笑)逆にハードだから時間過ぎるのは早いですが😂
上の子の時に切迫経験があるので、今回もそれが心配ですが、まだ働けるうちに働いておいた方がいいですよね😅
貯金もなるべく切り崩したくないし、やっぱりお金は大事なので、無心で働くしかないですね(笑)