
コメント

ママリ
まず家庭裁判所で
子の氏の変更届を出して、
変更が認められると自宅に手紙が届くので、それ持って市役所へ行き、母の戸籍への入籍届を出します✨
その後、maさんと彼氏さんが入籍。
その後に養子縁組ですかね😣✨
旦那さんの戸籍に入ったまま→養子縁組でも、
彼氏さんのとこに入れるし、
名字も変更届とかなしで自動的に変わりますが
元旦那さんの戸籍の方にお子さんが彼氏さんのとこに移動しました〜っていう記録が残るみたいです😣💦
親権とか監護権とかは別に裁判所でやらなくても離婚届出す時にどっちに親権行くと記入してますよね?それでもうmaさんとこになってると思いますよ〜😅✨

ドンジュ
補足で…余計なお世話かな?と思いますが(((^_^;)
お住まいの管轄の家庭裁判所へ、≪子の氏の変更届け≫を出しますが、ご自身の本籍など全部が記載している戸籍謄本と子供の本籍など全部が記載している戸籍謄本(=元旦那の戸籍謄本)が必要です。
元旦那の戸籍謄本は元旦那の本籍がある市役所に事情を話せば出してもらえます。
戸籍謄本は本籍の住所の市役所で出すので、例えば現在住所が東京で本籍は埼玉なら埼玉の市役所じゃないと謄本は出せません。
裁判所の手続きは、あくまで名前の変更です。元旦那が田中(A)さんだとして、ご自身もそのまま田中(A)さんだとしても、裁判所はその田中(A)を田中(B)と差別化するためのものです。
裁判所から許可がおりたあと、市役所でご自身の戸籍に子供を移動する手続きをして初めて戸籍移動完了です(>_<")
また旧姓に戻す理由によっては、裁判所で認めてもらえません(>_<")『やむを得ない事由』があると認められない場合は、却下される可能性があります💧
なので、ご結婚前に旧姓に戻す事や子供の戸籍の移動など、手続きは一度裁判所に相談して段取り組んでみてもいいかな?と思いました(((^_^;)
もし上記のこと、既にご存じで段取り済みでしたら申し訳ございません(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
住んでる所と本籍地が違うので取り寄せないと行けないですね😳💦
元旦那にお願いしなくても理由いえば元旦那の戸籍も貰えるんですね??🙄🙄良かったです!
旧姓に戻せないなんてことあるんですか?
元旦那の姓のまま再婚して、もし新しい旦那さんと離婚になったらもう自分の名前には戻れなくなりますよね??
なので再婚する前に一瞬旧姓に戻したかったんですが...- 4月18日
-
ドンジュ
年末に離婚したのですが、その時に弁護士に相談したり、公正証書を作ったので、公正役場の方とも色々話したり、市役所の方とは手続き関係は何度も連絡を取りたくさん話したのですが💡
旧姓に戻すタイミングは、離婚の時に離婚届の他に、旦那の名字のままにするか、旧姓に戻すかの書類を書いたのですが、旦那の名字のままにする場合、旧姓には戻せないと言われました(((^_^;)
私は、子供達の為にそれでもいいと思い旦那の名字のままにしましたが、旧姓に戻せるのか調べてみました。
≪やむを得ない事由≫がない限り戻せないと弁護士の方が書いてる記事が多かったです。
ただ、≪やむを得ない事由≫があれば旧姓に戻せるので、絶対戻せないわけではないみたいです。
なので、再婚するにしても、しないにしても、旧姓に戻せるかは裁判所に申請してみないとわからない…って事になります。
裁判所で旧姓に戻す理由に許可を出せば戻るわけなので…- 4月18日
-
ドンジュ
戸籍関係は一度、管轄の市役所に電話で事情を話して、必要書類を送って貰ったり、ご自身で準備したり、郵送だと結構日にちがかかる可能性があるので、市役所に問い合わせてみて下さい(>_<")- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
子の氏の変更届とは私の戸籍に入れる届けでしょうか?
私と子供は元旦那の姓を名乗っているのですが、再婚にあたり1度旧姓に戻そうと思っています。
それも裁判所での手続きでしょうか?
ママリ
そうです!
その前に一度旧姓に戻したいのであれば、
まずmaさんの氏の変更を家庭裁判所で申し立てます!
その後、子の氏の変更届を出します(母と同じ苗字にするという理由で出来ます)
どちらも認められたら、
市役所でお子さんの戸籍を映せます✨
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました😊