
1才5ヶ月の息子が公園で問題行動を示し、困惑しています。同じような経験をされた方、どのように対処されましたか?
1才5ヶ月です。
公園に行き、砂場で遊んでいるとお友達がやってきました(4〜5才)
最初は仲良く遊んでましたが、飽きたのかスコップなどあらゆるものを後ろにポンポン投げてました。。(息子が
砂が舞うのであぶないよって投げないでねって伝えましたが、わかっていないようで。。
別の子が遊んでいる車を横から奪おうとして、取り合いになってました。
違うもので遊ぼう!って言っても分からず、、
取り合いに負けたら腕をぎゅーってする仕草をしていたのでびっくりして止めました。
どこでそんなこと覚えたのかな、、って頭の中では混乱。
これ以上なにかしたら、、と思ったらその場に入れなくてそそくさと帰ってきました。
こういう時皆さんどうしますか??帰るのが一番ですよね?
周りの子は2〜3才の子でしたが、いくら息子が周りより小さくても危害を加えたらと思うと怖かったです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)

ミッフィー
1歳ならまだお話出来ないのでそんなもんですよー😁
ポイポイしたいならみんなから離れたところでしてもらいます!
おもちゃの取り合いも普通にあることなので、別の物に誘うか、離れます(笑)

忍
全然そういうのありますよ。顔ガリガリしたりありました、、、

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います😊
まだ小さいから分からないんだごめんねって良く言ってました💦
一人っ子でお友達と遊ぶ機会も少ないとなかなか教えても分からないですよね😭そういうことは園で学んでくると思ってるので、あまり過剰に気にしませんでした。ケガさせる前に帰る選択は正解だと思いますよ!
コメント