![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月の収支を考えると、家を買うと赤字になります。家計に無理が生じる可能性が高いため、建売の購入は慎重に検討した方が良いでしょう。
毎月、夫婦でそれぞれ14万ずつ家用口座にいれて、今のところ家賃込みで21万の生活をしています。
3500万の家を買おうとしていて、毎月10〜11万になります
ボーナスはそれぞれありますが、それは当てにせず計算しています
戸建ての場合の生活費で、計算すると、28万でした。
毎月は貯金も出来なくなる…
さらに今私は育休中なので、これで娘が保育園に行きだすと毎月5万くらい保育料かかる予定です。
完全に赤字になります。
住宅ローン控除?で戻ってくるとはいっても、そんなに戻ってきませんよね?
気に入った建売でしたが、諦めた方がいいでしょうか。
夫婦の家に入れるお金は、旦那の手取りが19万ほどなので、増やしても1万くらいです。
私は復帰したら22万に手取りが少し増えますが、奨学金などもあるので、増やせても2万くらいです。赤字です‼️無理ですね
- ママリ(4歳6ヶ月)
コメント
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
まだまだお若いですよね?何年か後には給料も上がってきそうです。
貯蓄はありますか?😊
私なら頭金と貯金いくらかないと不安なのと、
赤字なのが目に見えているならまだ今じゃないかな?と思います。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
子供いる場合は、毎月貯金できない収支は無しだと思います。
-
ママリ
ですよね!
- 4月15日
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
月々の生活費もですが、
産育休だと前年の年収が減っていると思います。
配慮してくれたり、数年前の1年間フルで働いていた時の源泉徴収を審査してくれる銀行もありますが限られてしまうので金利が少し高くなるかもしれません💦
住宅ローン控除は支払う税金がプラマイゼロになるだけで、家のローンのあてにはできないと思います…
(今は違うかもしれませんが)
お若い?ようですし、仕事復帰して焦らずゆっくり決めてもいいと思いますよ😊
新築買っても子どもに汚され壊されしますし!笑
-
ママリ
支払う住民税所得税ですか?
それがそのまま戻ってくるといういみですか?
そうですよね。。。- 4月15日
-
みょうが
ごめんなさい💦
戸建だと思ったのですが、固定資産税等支払う税金の種類が増えます。
マンションでもローンとは別に修繕費が必要なので、それに当たるかなと思います。
年齢も同じで私も似た状況です!
この春購入を悩んでましたが、不動産屋さんの知り合いはみんな「家がボロボロになるなら子どもが小さいうちは買わない」「コロナ給付金の回収がこわい」と言ってるので先延ばし中です😅
1番下が3歳にすぎて家が壊されなくなってから考えようかな〜と今は貯金中です。- 4月15日
-
ママリ
建売の戸建てです!
固定資産税分が戻るんですね
10〜11万に一応月割り分を入れて計算していました。
なるほど💦ありがとうございます- 4月15日
![KT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KT
現時点で赤字の計算なら、一旦購入は保留にした方がいいと思われます。
復帰してから毎月の収支を再計算して購入を再検討するのも有りかと。
その間に頭金を少しでも貯めれたらベストですね!
また奨学金は利息ありでしょうか。
利息ありの場合、繰上げ返済したらどのくらい得かも調べるといいかもしれません。
-
ママリ
旦那のは利息ありですが、私のは利息なしです。
ありがとうございます。- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の家賃はどれくらいですか?そんなに生活費あがるんですか?😳
-
ママリ
今家賃7.3万です。
生活費あげたのは、戸建てオール電化の電気代と、戸建て平均の水道代にかえて計算してみました。
あとは何もあげてないです💦- 4月15日
-
退会ユーザー
わたしアパート→戸建→アパートと出戻りしてますが正直戸建てのときのが光熱費安かったです😅
- 4月15日
-
ママリ
地域にもよるかもですが、月にだいたいおいくらでしたか?
- 4月15日
-
退会ユーザー
うちはプロパンガスの地域なんですが冬の高いときでいうと
最初のアパートのときはガス1万5000円電気8000円でした
戸建のときは電気15000円ですかねー。(太陽光ありですが昼間は仕事でほぼ不在です)
今は離婚して家族ひとり減って笑、ガス11000円電気6000円です!
水道はずっとかわらず2ヶ月で8000円くらいです。戸建のときが庭でも使ってた気がするんですがそんなにかわってないです。- 4月15日
-
退会ユーザー
戸建ての新築だと設備も新しいのでその分節電節水になってるかな?と思ってます🤔
- 4月15日
-
ママリ
ネットで調べたんですが、オール電化で毎月15000が平均のようです。
アパートのときとうちは同じくらいです💦- 4月15日
-
ママリ
なるほどですね💦
- 4月15日
-
ママリ
生活費は14万みていたのが15.7になりました。
そこに、ローン代10〜11万を足すと、一気に高くなります…- 4月15日
-
退会ユーザー
平均ってそんなするんですね🙄春秋は8000円くらいでしたよー!
今も光熱費それだけかかってるなら、ローン支払いの分しか増えなくないですかね?🤔- 4月15日
-
ママリ
そうです💦
ただ、今は、職場から賃貸の手当が3マン近く出ていて、実質4万ほどで住めています💦
それが急に10〜11万になるので、結構痛いです💦- 4月15日
-
退会ユーザー
あー納得です!たしかにそれはイタいですね😨
手当はずっといただけるんでしょうか?- 4月15日
-
ママリ
いえ、戸建てになると、もらえなくなります💧
- 4月15日
-
退会ユーザー
賃貸に住んでるうちは住宅手当ずっといただけるんでしょうか?😅
- 4月15日
-
ママリ
すみません💦それはずっともらえます!
- 4月15日
![Y(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y(25)
せめて3000万くらいが
限界ではないでしょうか?
家賃以外に火災保険や
固定資産税などもかかってきます😥
-
ママリ
火災保険、固定資産税も含めて、10〜11万をみています💦
- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘の児童手当はいれずに、これは別で貯金します
ママリ
私は26で、旦那は29です。
旦那の給料が年齢の平均に比べて低いです…
貯金は120くらいしかないです。
ですよね…💧
チョコ
お若いですね😊うちの主人お給料もそのくらいでした!😊今もそんな上がっていませんが😫
私は10歳上ですが、手取りもっと少ないです😫
ボーナスは手をつけないように貯金して、お子さまも三歳なれば保育料無償なりますし貯金頑張って下さい😊
おうちはゆっくり考えてもいいと思います~😁
ほんと、子供が小さいうちに建てると、家が傷だらけです😅