
息子を送った幼稚園で、昔の担任が他の子にだけ話しかけ、ショックを受けています。気にしすぎでしょうか?
すこしわかりづらい表現もあるかもしれませんが
聞いてください。゚(゚´ω`゚)゚。
なんだかショックで..
今日幼稚園に息子を送っていったとき、
年少さんのときにお世話になった先生(A先生)
に会い話しかけてくださいました。
その時たまたま年少で同じクラスだったお友達(B君)と一緒にいたのですが、
A先生は、『B君大きくなったねえ!!プールも上手に泳げてる??B君だったらへっちゃらそうだねー!』ナドナド
とにかくB君にばかり話しかけていました..
息子もかわいそうだったし、私もいい先生だと思ってるのでなんだかショックで😔
考えすぎですかね..?
みなさんなら気にしませんか?
- アチャモ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

まぬーる
子どもに話すときって、子供用の会話がありますよね。
あと、Bには、先生とBにしかわからない培われた一年があるので、そんなものかなあとは思いますけどね\(^o^)/
主さんのおこさんと先生も、
二人にしかわからない一年があったわけだし、
よいのでは?
年少もいいけど、年中もかなーり大事な年なので、今年の担任が最高だといいですね✨
で、年長担任もさらに当たりだったら文句なしです(笑)
アチャモ
ありがとうございます!!
気にしすぎですかね!🤣
そんなものだと思うようにします!!!
ありがとうございます😊😊
まぬーる
仮に、Bと先生が深めていた関係性があったとして、
そのような濃い関係を主さんがお望みだとして、
今からじゃあ、お子さんと先生が、巻き返せるものではないんですよね。
だったら去年の間に、
お子さんも、先生に対して心を開いたり、
先生も心を開いて心を通わせておけばよかったので。
あまりにも贔屓のある先生だったのであれば、垣間見えたってコトで、持ち上がってもらわなくてよかったと思いますよ(笑)
担任がハズレってことはよくありますけど、そのぶん、
子供と子供の友達関係が輝いていれば大丈夫なんですよ(^^)
ちなみにうちの子達は、
先生への好き嫌いがあるので…
先生とは、一年間対峙してもらいながら成長するタイプですね。