
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら金銭面でも、保育園に入れる面でも育休取って復帰する方がいいかなーと思います!
はじめてのママリ🔰
私なら金銭面でも、保育園に入れる面でも育休取って復帰する方がいいかなーと思います!
「保育園」に関する質問
我が子の保育園の昼寝時間は2時間半から3時間ですが、 2歳くらいから、保育園で昼寝をよくした日は、かならず夜寝かしつけに2時間以上かかります… 盆休み中は、昼寝無しの、布団に行ったら10分ほどで寝ていましたが、 盆…
今日久しぶりの登園だったお子さんも多いと思うんですが、いつもより夜泣きしてるとかありますか?😇 夜泣きというほどではないのですが、寝ついてからいつもならあんま動いたりもしないのに、動くはたまにうえーんって泣…
度々失礼します。 学区外変更についてです。優しい意見ください 来年上の子が小学校に上がりますが、指定された学校に行くのは保育園のお友達はいなく娘1人です。「嫌だ行きたくない。」とずっと言っていて可哀想になっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
育休取ってまた、二人目保育園が難しいかもですが。
働きたいならやはり育休をとりあえずですよね?
はじめてのママリ🔰
私から育休取りますね!
今のこのご時世、次に雇ってくれるところがすぐに見つかる保証もないですし…
ままりん
いまから妊活だと早くて3月生まれ、6月に妊娠なら4月生まれ。
やはり保育園を考えるなら4月生まれ狙いますか?
しかしアラフォーなので気にしてる場合じゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
6月に妊娠だと2月か3月ぐらいではないですか?
私は1人目も2人目も5月が予定日ですが、妊娠発覚は8月と9月です…
私は20代なので、年齢のことは何も言えないですが、運良く授かれるとしたら4月か5月生まれがいいかなーとは思います!
ままりん
勘違いしてました😔だいぶ先になりますね。
半年あけるのは、きつい気もするし
はじめてのママリ🔰
考え方次第ですよね💦
私は職場に託児所がありますが、保育園に預けて仕事復帰したかったので、4月か5月生まれがいいなーと思っていたら運良く授かれたので…