![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期まで休んでいい理由でコロナの母性管理措置を使えるか、上司に確認します。
コロナの母性管理措置、傷病手当についてです。
3週間ほど悪阻の影響で会社を休んでいました。
この休んでいた期間については傷病手当を申請するつもりで、医師と上司に許可をもらいました。
昨日、久しぶりに出勤したのですが、安定期に入っていないこともあり、上司から「無理に来る必要は無い。退職の日まで休んで構わない」
(来月退職予定なのですが、退職日辺りに安定期に入ります)
という風に言われ、今日から欠勤してます。
比較的年齢層の高い職場の為、今まで傷病手当を申請したり、悪阻で休職した人がいなかったということもあり、会社自体も傷病手当などの妊婦向けのシステム(?)を理解していません。
上司は悪阻を理由に欠勤すれば傷病手当が貰えると思っているようですが、当たり前に医師の診断が必要です。
ひょっとすると、近々悪阻が落ち着く可能性もあります。
虚偽の申告は不正受給となってしまいますし、そんなことはしたくありません。
私自身も傷病手当のことを全く知らなかったので、上司から「退職日まで休んで傷病手当もらおう。退職してからも貰える」という言葉になんの疑問も持ちませんでした…。
後々調べてみると、未来形の話で傷病手当は無理だと知りました。
しかし、安定期まで休んでいいという気遣いはとても嬉しいです。
それに、例え6割でもお給料が貰えるなら尚更嬉しい(笑)←
今日、コロナの母性管理措置という制度を見つけました。
私の住んでいるところは、地方なので都会に比べると感染者は少ないです。
それに事務職なので、不特定多数の人と会う訳ではありません。
明日、傷病手当のことも含めて上司に電話を掛けるつもりなのですが、「安定期まで休みたい」という理由でコロナの措置を使うことは出来るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント