![ミニブタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目は36歳で体外受精成功。2人目の移植で陰性。辛い気持ちを吐き出し、前向きに笑顔で子どもと接することを心掛けたい。
1人目を36歳で体外受精、5回目の移植で授かりました。今年38歳になります。
子どもがイトコに楽しそうに遊んでもらってる姿を見て、これがきょうだいだったら…と2人目妊活に踏み切りました。
旦那は今年40歳。旦那と話し合い、最初から体外受精をすることにしました。
3月末に採卵をし、8個採れました。その内5個受精し、1つを新鮮胚移植しました。
今日、結果が出る日だったんですが…陰性でした。
家で良くないかなと思いながらもフライングをしていたので結果はわかっていました。
でも…いざ病院で結果を聞くと辛くて帰り道涙が止まりませんでした。
1人目がいるんだからと言う人もいるかもしれません。それは重々承知です。私自身1人目を授かるまで4年かかり、2度流産も経験しています。
それでも欲は出てしまい、もう1人授かれたら…と考えてしまいます。
幸い、1個胚盤胞まで育ってくれて凍結できています。
旦那に陰性だったことを伝えると次があるから!と返事が来ました。
確かに凍結できたのは嬉しいことです。ですが年齢的なこともあるし、またダメだったらと言う気持ちが消えません。
あれだけ子ども預けて毎日注射に通って頑張ったのにお金もかかってるのに…自然に授かれる人と何が違うんだろう…どうして…とどうしても考えてしまい辛いです。
他に気持ちを出せる場所がないので、吐き出させてもらいました。
いつまでも落ち込んでるママも良くないし、今日とことん落ち込んでまた明日から前向きに考えられるように、心から笑顔で子どもと接することができるように。
同じような状況のママさん、頑張りましょう!
文章わかりづらくてすみません。
- ミニブタ(5歳3ヶ月)
コメント
![Luna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Luna
私の場合は少し違いますが、流産を経験して旦那と10個年も離れているので、妊活も大変でした。痛い思いしてもなかなか授かれない気持ちはわかります。
私は1人目の妊娠でしたが、35までに妊娠しなかったら旦那と一生2人で生きていくと思い何でも頑張りました!
ここまでにできなければ諦めるとかいう条件を作ることが私には良かったのかな?と思いました。何歳になっても子宮があって排卵さえしてれば妊娠することは可能だと思ってます。だからこそ条件付きで頑張ろうと思えた方がいいのかな?と思いました。
第二子も私も望んでいるので、第二子は第一子出産後5年以内にできなければ諦めようと思っています。もちろん簡単に諦められない気持ちも理解できます。私はこのやり方で自分で決めた事なので頑張りやすかったかな?と思いました。
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
1人目を36歳で出産、2人目を39歳になる歳に出産しました。
両方体外受精です。
不妊症の人って、子供への愛情はめちゃくちゃ持ってる人なんだそうです。でも、なかなか授かれない現実があって、授かったら、めちゃくちゃ大事にする人らしいです。
迷信かもしれないですが、赤ちゃんを授かることの大変さを、身をもって勉強している、らしいです。
簡単に次!次!なんて、いけるわけないですよね。
ツラいですけど、踏ん張るしかないですよね。
頑張ってください☺️
必ず、自分を母親に選んでくれる赤ちゃんはいます☺️
-
ミニブタ
返事が遅くなってしまい、すみません。
不妊症の人は子どもへの愛情をめちゃくちゃ持ってる人…
読んで涙が出てきました。
だからこそ、体も気持ちも辛くても治療を頑張れるのかもしれないですね。
踏ん張って、また前向きに頑張っていこうと思います。- 4月18日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
環境は違いますが、もしかしたらママも子供も年齢一緒??と思いコメントしました。
1人目は体外受精でした。
気持ちはわからなくもないです。
年齢的に焦りも感じますよね…。
私も2人目考え中です。
体外受精は採卵後1個しか育たなくて、それがダメだったので、気持ちに余裕が出来てから再挑戦予定で、それまではゆるーく妊活です。
職場で不倫して子供が出来た人がいたのを知った瞬間に若干殺意わきました(笑)(ちなみに未婚の時に1人、今回不倫相手の子供。どちらも子供が出来たらかかわらなくなって養育費だけもらっているようです)
本当に欲しい人にコウノトリさん、来てくださいって言いたいですね…
-
ミニブタ
返事が遅くなってしまい、すみません。
子ども、もうすぐ1歳半になるので一緒ですかね。嬉しいです。
てんまさんも2人目を考えてらっしゃるんですね。
年齢的に焦りますよね。
私の子どもが何人かの同僚の子どもと同世代なんですが、私と同僚は10個近く年齢が違うので余計焦ってしまうのかもしれません。
でも焦りすぎも良くないですよね。
不倫して妊娠ですか…
失礼かもしれませんが、どうしてもなぜその人の所に赤ちゃんが…とどうしても思ってしまいますね。
欲しい人に来てほしいですね。- 4月18日
![ミナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナ🔰
私も流産2回経験してます!
それも旦那の親に
あなたのせい!と言われて
本当に死にたい
って思いました
そして授かった子供達
本当に身をもって妊娠するって奇跡だと思います
旦那の親には、一生分かるわけもない…
今同居ですが…
自分の娘やお嫁さんになってくれる人に、私はあなたのような最低な考えで絶対望まない!って
身をもって思ってます!
普通に何もなく出産する人の方が少ないよー★って
考えが全くない人ですからね
私達は身をもって命の大切さを学んでいるんですよ。
-
ミニブタ
返事が遅くなってしまい、すみません。
ミナさんも2回流産されたんですね。
そしてあなたのせい!の言葉…流産だけでもとても辛いことなのに…誰のせいでもないのに…
中にはこちらの気持ちも考えずにズバズバ言ってくる人いますよね。
私は友達にいて、距離置きました。
ですが、ミナさんはそうもいきませんよね💦
私も娘にそんな風に接したくないです。
「妊娠は奇跡」
「身を持って命の大切さを学んでいる」
読んで涙が出てきました。
また前向きに頑張っていこうと思います。- 4月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ち凄く分かります。
私も二人目欲しくて治療しています。
採卵に向けて、毎日注射に通い(毎日の注射や病院での診察の際は毎回子供を預けていました)こんな思いして、なんで授かれないのだろうと。
去年8月に9週で流産してしまいましたが、その時も荒れに荒れました。
採卵に向けて毎日頑張って、そして妊娠して。流産するまでずっとつわりもあったので、まだ幼い子供の面倒も疎かになり、毎日テレビばっかり見せてなんとかつわりが終わる日を希望に頑張っていたのに、結局流産。
つわり中、ちゃんと面倒を見れずに子供を犠牲にしていたことに凄く申し訳ない気持ちでいっぱいで、もう当時は何もかも嫌でした。
なんの苦労もせずに授かり、出産できる人が本当に羨ましいです。
なんとか私も頑張ります!!
-
ミニブタ
返事が遅くなってしまい、すみません。
みみーさんも治療されてるんですね。
去年流産されたとのこと、その後体調は大丈夫ですか?
ホント、毎日子ども預けて時間作って病院通って注射して…何でこんなに頑張ってるのにって思わずにはいられないですよね。
お子さんのことを考えると尚更ですよね。
私のまわりにはほとんど自然に妊娠された人が多いので、本当に羨ましくなります。
私もまた前向きに頑張っていこうと思います。- 4月18日
![ゆーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーり
分かります。分かります。
私は仕事しながら通院しています。
仕事にも子供にもしわ寄せがくるし、体も薬で辛いし、本当に何もかも嫌になって絶望的な気持ちになったりします😭
辛いですよね。
いつ妊娠して、出産まで出来るのか..
いつまで頑張ったら良いのか。。
いつも通院の為に仕事調整して、夜ご飯も冷凍チンするだけになって。頑張って予定合わせて.. いったいいつまでこんな事したら良いのか。
本当に鬱にならないように、でも気がすむまで頑張りましょうね。
-
ミニブタ
お仕事されながら通院されてるんですね。
お仕事に家事に育児…一息つく間もないですよね。
毎日お疲れさまです。
いつまで頑張れば良いのかわからなくて辛くなりますよね。こんなに調整して頑張っているのにって…
なかなかまわりに簡単に言えることでもないですし。
自分達が納得できる時まで前向きに頑張っていきましょう!- 4月19日
ミニブタ
返事が遅くなってしまい、すみません。
しっかりここまでにという期間などの条件を決めて治療されたんですね。
決めると、その期間全力で前向きに取り組めそうですね。
私はまだいつまでとハッキリ決めてないので、旦那と改めて話してみようかと思います。
ミニブタ
妊娠中とのことなので、体大切にされてください。